関東地区選手権【2025】予想の6ポイントや注目モーターをご紹介!
今回は「関東地区選手権【2025】」をご紹介します。
関東地区選手権はハイレベルなG1なので様々な情報を踏まえ、適切な勝負をしなければ勝てません。
そこで、競艇場や出場選手、モーターなどを徹底的に分析し、関東地区選手権で勝つための予想6ポイントをまとめました。
ぜひ本記事を勝率アップにお役立てください。

早稲田大学を卒業後、新卒で某有名新聞社に入社。競艇を扱う部署に配属していました。その後、某有名競艇予想屋にスカウトされ、プロ競艇予想屋として活動。この時に競艇予想サイトの存在を知り「ボートレース・競艇予想ムサシ屋」として検証を始めることに。現在競艇歴30年を迎え、競艇に使った金額は3,000万円を超えました。皆様に安心して競艇を楽しんで頂けるよう日々尽力しています!
目次
【2025年04月04日】の狙い目レース予想
戸田12R予想
(16:30)
- 1-2-5
- 1-3-5
- 1-4-5
- 1-5-4
ムサシ厳選のレースと買い目ですが、それでも不安な人はプロを味方に付けるのが最適。
中でも「ボートレースの艇王」は戸田競艇で回収率383%を達成しており、本節即戦力になること間違いなしです。
自力で予想したい人は、後述の予想ポイントを把握して勝負してみてください。
関東地区選手権とは
関東地区選手権は、6つの地区に分かれて競い合う地区選手権競走の1つ。

出典:関東地区選手権特設サイト
その名の通り、関東地区におけるNo.1ボートレーサーを決定するG1レースで、本節は70回目の開催になります。
競艇の最高峰SGに次いで格式高いレースとなることに加え、年明け序盤のレースとなるので選手の気合も十分です。
それ故に、ルールや賞金、出場条件はもちろん、選手の思惑まで把握し勝負する必要があるでしょう。
ということで、関東地区選手権【2025】についてより詳しくご紹介します。
ルール・仕組み
関東地区選手権【2025】は、6日開催のレース。
最初の4日間は予選で、5日目には準決勝、最終日には決勝戦が行われます。
枠 | 準優勝戦A | 準優勝戦B | 準優勝戦C |
---|---|---|---|
1枠 | 得点率1位 | 得点率2位 | 得点率3位 |
2枠 | 得点率6位 | 得点率5位 | 得点率4位 |
3枠 | 得点率7位 | 得点率8位 | 得点率9位 |
4枠 | 得点率12位 | 得点率11位 | 得点率10位 |
5枠 | 得点率13位 | 得点率14位 | 得点率15位 |
6枠 | 得点率18位 | 得点率17位 | 得点率16位 |
予選の間は着順に応じて得点が割り当てられ、上位18名が準決勝に進出。
準決勝の枠は予選の得点率で決まり、上位の選手は有利なインコースから出走することができます。
そして、準優勝戦において2位までの選手が、優勝戦に出場することが可能。
優勝戦も同様、準優勝戦で良い結果を残した選手ほど好枠で出走できます。
枠 | 優勝戦 |
---|---|
1枠 | 準優勝戦A1位 |
2枠 | 準優勝戦B1位 |
3枠 | 準優勝戦C1位 |
4枠 | 準優勝戦C2位 |
5枠 | 準優勝戦B2位 |
6枠 | 準優勝戦A2位 |
予選で活躍した選手は、優勝戦で活躍する可能性が高いので、チェックしておきましょう。
優勝賞金・副賞は630万円(副賞込み)
関東地区選手権【2025】の賞金は、630万円。

出典:スポニチ
2024年時点で賞金額が50万円の増額となっており、本年度も同一の賞金額です。
同じG1である周年記念競走の優勝賞金は1,200万円なので、それに比べると見劣りします。
ただ、関東地区で最も強いボートレーサーという称号の価値は非常に高いです。
優勝することによって斡旋数が増える可能性がありますし、知名度も上がることでしょう。
つまり、関東地区選手権は全国に名を売るチャンスなので、虎視眈々と優勝を狙う選手が多いです。
出場資格・条件
関東地区選手権【2025】の出場資格は以下の通り。
・群馬/埼玉/東京のいずれかの支部に所属
・原則A1選手
・直近の勝率が高い選手
基本的には上記支部に所属するA1選手が中心に斡旋されますが、直近の勝率が高いとA1以外の選手が斡旋されることもあります。
つまり、ベテランからルーキーまで関東地区の実力者同士が激しく競り合うレースになるでしょう。
関東地区選手権【2025】の開催情報
次に、2025年の開催情報について確認しましょう。
- 開催日程・スケジュール
- 開催場
- 入場制限の有無
上記を把握すれば、当日に迷うことはありません。
それぞれについて、詳しく説明していきます。
開催日程は2025年2月9日〜14日
関東地区選手権【2025】は、2025年2月9日㈰〜14日㈮の6日間で開催されます。
開催日 | 1R展示時間 | 1R販売時間 | 12R締切時間 |
---|---|---|---|
2月9日 | 10:14〜 | 10:20〜 | 16:30 |
2月10日 | 10:14〜 | 10:20〜 | 16:30 |
2月11日 | 10:14〜 | 10:20〜 | 16:30 |
2月12日 | 10:14〜 | 10:20〜 | 16:30 |
2月13日 | 10:14〜 | 10:20〜 | 16:30 |
2月14日 | 10:14〜 | 10:20〜 | 16:30 |
1日目と2日目の12Rに、前開催、直近で結果を残している6人ずつが出場できるドリーム戦が開催。
優勝戦にはない見どころがあるので、ぜひチェックしてみてください。
開催場は戸田競艇場
関東地区選手権【2025】の開催は戸田競艇場です。
住所 | 埼玉県戸田市戸田公園8-22 |
---|---|
電話番号 | 048-441-7711 |
入場料 | 100円 |
最寄り駅 | JR「戸田公園」駅 |
駐車場 | 約2000台(無料) |
駐輪場 | 不明 |
戸田競艇は、JR「戸田公園」駅から徒歩で42分。
ただ、開催時間に合わせて無料の路線バスが運行しておりアクセスに問題はありません。
また、約2000台を収容できる無料駐車場があるので、車で行く人も利用しやすいです。
入場制限は実施されない
コロナウイルスの影響で、多くの競艇場で入場規制が実施されています。
特に、重賞レースは多くの競艇ファンが詰めかけるため、入場人数を制限していることが多いです。
しかし、関東地区選手権【2025】で入場制限は実施されないので、その心配は不要。
準優勝戦・優勝戦の時刻に合わせて競艇場に向かったとしても、入場できないなんてことはないでしょう。
関東地区選手権【2025】の出場選手
関東地区選手権【2025】の出場選手は52名。
出場選手一覧は、ボートレース公式から確認することができます。
そして、注目のドリーム戦出場者は以下の12名。
【初日:ウインビードリーム】
枠番 | 級別 | 選手名 | 支部 |
---|---|---|---|
1号艇 | A1 | 桐生順平 | 埼玉 |
2号艇 | A1 | 関浩哉 | 群馬 |
3号艇 | A1 | 長田頼宗 | 東京 |
4号艇 | A1 | 椎名豊 | 群馬 |
5号艇 | A1 | 石渡鉄兵 | 東京 |
6号艇 | A1 | 中田竜太 | 埼玉 |
【2日目:ウインクドリーム】
枠番 | 級別 | 選手名 | 支部 |
---|---|---|---|
1号艇 | A1 | 毒島誠 | 群馬 |
2号艇 | A1 | 佐藤翼 | 埼玉 |
3号艇 | A1 | 土屋智則 | 群馬 |
4号艇 | A1 | 齊藤仁 | 東京 |
5号艇 | A1 | 中澤和志 | 埼玉 |
6号艇 | A1 | 浜田亜理沙 | 埼玉 |
ドリーム戦は、他のレースより着順点が高く、勝ち抜いた選手はその後も好成績を残しやすいです。
上記の選手は他の出場者よりもアドバンテージがあることを把握しておきましょう。
関東地区選手権【2025】予想6ポイントと注目モーター

では、本題の関東地区選手権【2025】の予想ポイントをご紹介します。
押さえておくべき予想ポイントは以下の6点。
それぞれ詳しく解説していきます。
ポイント①3コースの活躍に注意
戸田競艇は、全国でもインが弱い競艇場です。
コース | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|
1コース | 43.2% | 61.7% | 73.9% |
2コース | 18.4% | 42.1% | 59.6% |
3コース | 15.0% | 36.2% | 54.2% |
4コース | 13.8% | 29.4% | 49.0% |
5コース | 7.1% | 20.7% | 40.1% |
6コース | 2.6% | 10.4% | 24.3% |
引用:艇国データバンク
イン有利な競艇において、1コース1着率の全国平均は55%前後ですが、戸田競艇は43.2%と平均を大きく下回る数値。
一方で、2〜6コースの1着率は全国平均を上回る数値となっています。
中でも、3コースの活躍に注意が必要です。
コース | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 93.2% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 6.5% | 0.3% |
2コース | 0.0% | 55.1% | 36.2% | 0.0% | 7.8% | 0.9% |
3コース | 0.0% | 10.2% | 59.5% | 22.2% | 7.3% | 0.9% |
4コース | 0.0% | 18.6% | 51.3% | 21.4% | 8.2% | 0.6% |
5コース | 0.0% | 4.3% | 28.8% | 52.1% | 12.9% | 1.8% |
6コース | 0.0% | 18.6% | 35.6% | 32.2% | 11.9% | 1.7% |
引用:艇国データバンク
上記を踏まえると3コースからのまくりが決まりやすく、全国平均を10%以上上回っています。
そのため、まくりの得意な選手を見極めることが戸田競艇を攻略するカギになるでしょう。

今田 武蔵
ポイント②全国トップの狭い水面に注意
戸田競艇は24会場の中で最も狭い競艇場です。
水面が狭いので、スピードが出しにくく全速ターンに不向き。
また、スタートから第1マークにかけて水面は急激に狭くなっていくので、インコースのターンがかなり難しいです。
そのため、戸田競艇場は「まくり水面」と呼ばれるほどまくりが決まりやすいと言われています。
これらを踏まえて、セオリー重視で予想するのではなく、中枠・外枠のまくりに注意して予想しましょう。
ポイント③穴決着の傾向を把握
関東地区選手権【2025】において、荒れやすい荒れにくいを見極めることは非常に重要です。
過去の結果から関東地区選手権が荒れやすいか否かを紐解いていきましょう。
年 | 開催場 | 配当 | オッズ | 人気 |
---|---|---|---|---|
2024年 | 平和島 | 12,240円 | 122.4倍 | 47番人気 |
2023年 | 江戸川 | 2,670円 | 26.7倍 | 9番人気 |
2022年 | 桐生 | 9,230円 | 92.3倍 | 41番人気 |
2021年 | 多摩川 | 2,950円 | 29.5倍 | 11番人気 |
2020年 | 戸田 | 5,540円 | 55.4倍 | 21番人気 |
2019年 | 平和島 | 1,790円 | 17.9倍 | 7番人気 |
2018年 | 江戸川 | 7,040円 | 70.4倍 | 28番人気 |
2017年 | 桐生 | 1,080円 | 10.8倍 | 2番人気 |
2016年 | 多摩川 | 7,320円 | 73.2倍 | 30番人気 |
2015年 | 戸田 | 14,080円 | 140.8倍 | 49番人気 |
引用:ボートレース公式
過去10年の開催で、平均配当は6,394円でした。
また、平均で24番人気の決着となっており、これらを考慮すると荒れるレースが多い傾向があるのがわかります。
ただ、関東地区選手権は毎年開催場が異なるので、より明確に傾向を把握するため戸田競艇で開催されたときのデータをまとめました。
年 | 開催場 | 配当 | オッズ | 人気 |
---|---|---|---|---|
2020年 | 戸田 | 5,540円 | 55.4倍 | 21番人気 |
2015年 | 戸田 | 14,080円 | 140.8倍 | 49番人気 |
2009年 | 戸田 | 2,150円 | 21.5倍 | 7番人気 |
2005年 | 戸田 | 10,330円 | 103.3倍 | 58番人気 |
引用:ボートレース公式
戸田競艇の開催に限ると過去4開催分のデータが確認でき、それを元にすると平均配当は8,025円。
また、平均で33番人気での決着となっています。
これらを踏まえると、戸田競艇では中穴決着となりやすいです。
よって、人気決着ではなく穴狙いの買い方を念頭において勝負しましょう。
ポイント④東京支部に注目
競艇では、ルールや条件によって歴代の優勝者が再び優勝する傾向にあるレースがあります。
関東地区選手権【2025】は、歴代の優勝者が勝ちやすいのか過去の結果をまとめました。
年 | 開催場 | 優勝選手 | 支部 |
---|---|---|---|
2024年 | 平和島 | 濱野谷憲吾 | 東京 |
2023年 | 江戸川 | 石渡鉄兵 | 東京 |
2022年 | 桐生 | 今泉友吾 | 東京 |
2021年 | 多摩川 | 桐生順平 | 埼玉 |
2020年 | 戸田 | 永田秀二 | 東京 |
2019年 | 平和島 | 桐生順平 | 埼玉 |
2018年 | 江戸川 | 金子拓矢 | 群馬 |
2017年 | 桐生 | 江口晃生 | 群馬 |
2016年 | 多摩川 | 桐生順平 | 埼玉 |
2015年 | 戸田 | 須藤博倫 | 埼玉 |
引用:ボートレース公式
過去10回で複数回優勝したのは桐生順平選手ただ1人なので、過去の優勝歴を気にすることはありません。
埼玉支部が勝ちやすい印象ですが、ほとんど桐生順平選手の優勝なので、支部に関しては東京支部が勝ちやすいと言えます。
そのため、東京支部の選手に注目した狙い方も念頭に置いておきましょう。
ポイント⑤優良モーターに注目
戸田競艇はターン戦が展開されるので、モーターの機力が非常に重要です。
そこで、2連対率(複勝率)や優出・優勝歴の観点から戸田競艇における優良モーターを厳選しました。
番号 | 勝率 | 2連率 | 優出 | 優勝 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
12 | 6.21 | 47.66% | 3 | 1 | 回り足◎・伸び足◎ |
14 | 6.14 | 48.18% | 3 | 1 | 全足のバランス◯ |
10 | 6.09 | 42.37% | 3 | 1 | 行き足◎・回り足◎ |
38 | 5.98 | 40.19% | 2 | 1 | 全足のバランス◎ |
48 | 5.92 | 44.86% | 5 | 1 | 行き足◎・回り足◯ |
引用:ボートレース戸田
上記モーターは直近で好成績を収めているので、注目しておくに越したことはありません。
ただ、モーターが良くても選手との相性が悪いことがあるので、目展示でモーターの気配をチェックすることを忘れないようにしましょう。
ポイント⑥競艇が得意なプロを活用
関東地区選手権【2025】はハイレベルなので、プロの予想を活用しておくに越したことはありません。
- 予想の精度が高く重賞に強い
- 戸田競艇を得意としている
上記を満たすプロ予想が公開中のサイトをムサシが精査したところ・・・。
「ボートレースの艇王」が最も結果を残していることが判明しました。
戦績を見れば、関東地区選手権【2025】で活用しない手はないでしょう。
登録から買い目の閲覧まで無料なので、ぜひチェックしてみてください。
関東地区選手権【2025】の注目選手!
関東地区選手権【2025】の予想ポイントが把握できたら、本節の注目選手も押さえておきましょう。
以下に、予想ポイントに合致して優勝する可能性が高いと思われる選手を3名紹介します。
ムサシ厳選のボートレーサーなので、ぜひ参考にしてみてください。
「佐藤翼」今年2V目を狙う

出典:ボートレース公式
佐藤翼選手は、SG常連の実力派レーサー。
戸田競艇で通算4回の優勝をしており、内2回はまくりで制覇しています。
また、過去に35番の全足でバランスが取れた優良モーターを引き、全走1着の活躍を見せました。
このことから、佐藤翼選手はバランスの取れた足を持つモーターを引いたら右に出るものはないと言えるでしょう。
「山田哲也」スタート技術に定評がある

出典:ボートレース公式
山田哲也選手は、計算されたスタート技術を持つA1レーサー。
コース別平均STの平均を計算すると、コンマ10という驚異の数値を残しています。
水面が狭い戸田競艇では、スピードを出しきれない分STが重要なので、山田哲也選手が得意なスタートがレースに大きく影響するでしょう。
そのため、東京支部として今年も歴代優勝者に名を連ねる可能性が期待できます。
「中田竜太」得意の戸田で選手権Vを狙う

出典:ボートレース公式
中田竜太選手は埼玉支部のA1レーサー。
通算31回の優勝を果たしている中で、戸田競艇では11回優勝しています。
水面の狭い戸田競艇で活躍できているのは、間違いなく戸田競艇の特徴を熟知しているからでしょう。
そのため、中田竜太選手を今回の関東地区選手権の優勝候補としてピックアップしました。
関東地区選手権【2025】予想の6ポイントと注目モーターまとめ
あとは出場する選手の得意コースをちょっと調べて本番を待つのみ。
その際は、ムサシの予想方法や優勝候補選手に注目して舟券の的中に繋げていただければと思います。
PG1やSGなど、ハイランクのレースになればなるほど予想は難しいです。
ただ、ムサシのまとめた関東地区選手権の知識を使えば、ほぼ間違いなく稼ぐことができます。
関東地区選手権【2025】を全力で楽しんでください!
この記事も読まれています
公式LINEにて"いま最も稼げる予想"を無料配信中!!

IDで検索する方は「@489swpee」です。
※先頭のアットマークを忘れないでください