【競艇】モーターの見方と押さえておきたい5つのポイント
モーターは競艇において、ボートの推進力になるもの。
そうなると気になるのが、モーターがどれくらいレースに重要なのかということです。
ただ「機械だから難しそう」「モーターと選手の相性を把握したいけど、よくわからない」など、一度は見て見ぬふりをしたのではないでしょうか。
そこで今回は、競艇歴30年のムサシが競艇のモーターについて徹底解説!
ペラやチルトなど、基本的なモーターの見方はもちろん、予想へ活かすために押さえておきたいポイントまでご紹介するのでぜひご覧ください!
早稲田大学を卒業後、新卒で某有名新聞社に入社。競艇を扱う部署に配属していました。その後、某有名競艇予想屋にスカウトされ、プロ競艇予想屋として活動。この時に競艇予想サイトの存在を知り「ボートレース・競艇予想ムサシ屋」として検証を始めることに。現在競艇歴30年を迎え、競艇に使った金額は3,000万円を超えました。皆様に安心して競艇を楽しんで頂けるよう日々尽力しています!
目次
競艇のモーターとは?
競艇におけるモーターとは、ボートの後部についているプロペラを回転させる機械のことです。
モーターによってプロペラが回転することで、ボートが進むという作りになっています。
一般的には「エンジン」のことを指しますが、競艇では「モーター」の呼称が一般的。
また、競艇ではプロペラも含めて「モーター」と呼ぶ場合がありますが、どちらにせよボートの推進力という認識で間違いありません。
ボートレースに使用されるモーターは、全国24箇所の競艇場が約60機をそれぞれに所有しており、番号ごとに管理しています。
モーターの性能差
各競艇場が所有するモーターには性能差があります。
性能差がある理由としては、製造時にミリ単位の誤差が出たり、使用によって摩耗したりするためです。
この性能差によって、実力が拮抗している選手同士で差がついたり、経験の浅い選手が舟券に絡む活躍を見せたりすることがあります。
そのため、競艇においてモーターは無視することができない要素となるわけです。
モーターは前検日の抽選で決める
出典:ボートレース公式
モーターに性能差があるということで、どの選手もより高性能なモーターを手にしたくなるのは自然なことです。
そのため、公平性を担保するため、節ごとの前検日にガラポンで抽選を行います。
ガラポンの中には、モーターの番号が振られており、選手はその節に引いた番号のモーターを使うことになります。
もちろん、抽選で高性能なモーターを引くことに越したことはありませんが、選手はモーターを調整することができます。
調整によっては、低性能なモーターが化けることもありますし、高性能なモーターでも使いこなせなければ結果を残せません。
一流の選手ほど、調整も一流の場合が多いので、モーターはレースに影響を与えるがそれだけで結果は決まらないと覚えておきましょう。
モーターは年に1回交換される
競艇のモーターは、機械なので摩耗したり壊れたりするので定期的な交換が必要になります。
交換のサイクルは1年に1回。
ただ、その1回がいつかは競艇場によって異なるので、競艇場ごとの公式サイトで確認しましょう。
後述しますが、モーターの成績は使用回数によって数値化されるため、使用期間が短いと信用できないので注意が必要です。
モーターの「4つの足」について
モーターには性能差があり、レースにおいて重要な要素になるということはおわかりいただけたかと思います。
では、具体的にどんな性能差があるのでしょうか。
モーターの性能は「足」と呼ばれ、全部で「4つの足」があるので、以下にまとめました。
モーターの性能(足) | 意味 |
---|---|
出足 | 初速 |
伸び足 | 最高速 |
行き足 | 中間速 |
まわり足 | ターン力 |
それぞれ解説します。
出足とは、初速のことで主にスタートに関わってきます。低速から加速のし易さを左右するので、STが遅い選手は助かる場合が多いです。
伸び足は、最高速のことです。直線での力を発揮するため、スタートラインまでの距離が長いアウトコースの選手にはもってこい。また、第1ターンマークを回った後の直線でも他の選手と差をつけられるのが特徴です。
行き足とは、中間速ことを指します。特に、スタート時の助走から第1ターンマークまでの加速状態のことで、行き足がいいとスタートを決めやすいです。
まわり足は、ターン重視。安定した旋回で、まくりやまくり差しを得意としている選手に合っています。
今田 武蔵
モーターの見方について
ここまででモーターそのものについてご理解いただけたかと思います。
では、競艇におけるモーターの見方について見ていきましょう。
実際の出走表をもとに説明していくので、モーターの見るべきポイントをマスターしましょう!
モーターの2連対率
モーターの見るべき最も基本的な点は、モーターの2連対率になります。
出走表の赤枠で囲ったところが、上から順に「モーター番号」「2連率」「3連率」となっています。
「2連率」が2着以内に入っている確率で「3連率」は3着以内の確率です。
モーターの性能を見極めるのに重要となるのは、2連率。
一般的に、2連率が40%以上なら高性能なモーター、30%未満なら低性能なモーターと言われています。
この出走表だと、6号艇の稲田浩二選手のモーターが2連率47.17で最も優れたモーターだと言えるでしょう。
ただ、モーターの使用期間が短い場合、モーター2連率の数値を信用するのは危険です。
なぜなら、使用期間が短いと、使用した選手の実力でモーター2連率が決まってしまうため。
極端な例ですが、低性能なモーターをA1選手が7日間使ってすべて2着以内に入った場合を考えてみましょう。
全て2着以内なので、低性能なモーターにもかかわらず2連率は100%。
数字だけ見ると、このモーターを使えば必ず2着以内に入るということが言えてしまいます。
以上のことからモーターの勝率を見る際は、使用期間に注意する必要があるわけです。
モーターの交換から2〜3ヶ月は様子を見たほうがいいので、競艇場の公式サイトや紙の出走表で確認しましょう。
2連率40%以上が優良モーターの基準
モーターの高性能と低性能が判別できるようになったら、優良なモーターの見方を把握できるようになりましょう。
優良なモーターは、2連率40%以上モーターを指します。
これらのモーターは、SGやG1といったトップレーサーが集まる重賞レースでも活躍間違いなし。
さらに、この優良モーターの中で最も成績が良いモーターを「エースモーター」と呼びます。
エースモーターは直線の加速や伸びで圧倒的な強さを発揮しますので、誰が使っているのかを必ず押さえておきましょう。
モーターのペラの調整で化けるモーターも
モーターの成績の見方が把握できたら、次は選手が調整するモーターの部分についてです。
選手が調整できる部分の1つ目が、ペラ。
ペラとは、金属製のプロペラのことを指します。
ボートの推進力に大きく影響を与えるので、選手がモーターの調整や整備の際に最も注意を払う部分になります。
どれだけ性能がいいモーターを引き当てても使いこなせなかったり、相性が悪ければいい走りができません。
そのため、優秀な選手ほど時間をかけて0.01mm単位で調整をします。
高性能なモーターで結果を残せていない選手は、ペラの調整がうまくいっていない可能性が高め。
そのため、レース結果とモーターの性能を合わせて見るようにしましょう。
モーターのチルトの上下で伸び足が変わる
最後にモーターについて見るべき点が、チルトです。
チルトとは、艇にモーターを取り付ける角度のことを指します。
モーターには、エンジンの角度を変える部品が付いており、この角度はチルト角と呼ばれ、選手の好みで変更が可能。
上記の出走表の赤枠で囲ったところがチルト角です。
競艇場によって調整幅が決められており、基本的に-0.5〜3.0の間で0.5ずつ調整が可能。
チルトを上げるか下げるかでボートの走り方が異なるので、それぞれのメリット・デメリットを押さえておきましょう。
チルト | メリット | デメリット |
---|---|---|
上げた場合 | 直線で伸びてスピードに乗りやすい | 安定感が損なわれてターンが回りづらい |
下げた場合 | ターンで周りやすい | スピードに乗りにくい |
上記の例で言うと、井口佳典選手と前川守嗣選手が「‐0.5」チルトを下げており、ターンを重視していることがわかります。
モーターを予想に活かすための5つのポイント
基本的なモーターの見方を理解した次は、いよいよ競艇予想に落とし込んでいきましょう。
モーターの見方で押さえておきたいポイントは以下の5つ。
- スタート展示の目の付け所
- 選手とモーターの組み合わせで見る
- コースとモーターの組み合わせで見る
- 各競艇場のエースモーターと交換時期を知ろう
- 競艇のモーターの部品交換にも注意
上記のポイントを意識するだけで、競艇予想の精度がたちまち向上していくでしょう!
それでは、一つずつ詳しく解説します。
スタート展示の目の付け所
まず、1点目がスタート展示です。
スタート展示では「展示タイム」と「4つの足」を確認しましょう。
展示タイムとは、バックストレッチの後半の直線のタイムのことです。
艇が十分に加速してからのタイムになるので、モーターの伸び足が反映されます。
伸び足が良い艇は最高速があるので、まくりやまくり差しを決めやすくなり、外枠の選手であれば大穴配当の可能性も高まります。
また、4つの足について見るべきポイントは以下の通りです。
モーターの足 | スタート展示で見るべきポイント |
---|---|
出足 | スタート直後 |
伸び足 | 展示タイム |
行き足 | スタート直後から第1ターンマーク |
まわり足 | ターンマーク付近 |
特に、まわり足はスムーズな旋回ができているかを注視しましょう。
選手とモーターの組み合わせで見る
2点目が、選手とモーターの組み合わせで見るというもの。
例えば、スタートが得意な選手と出足がいいモーターは相性抜群です。
第1ターンマークで独走状態になることを目指すので、出足のいいモーターは理にかなっているわけです。
では、まくりが得意な選手はどうでしょうか。
まくるためには、ボートの安定感が何より重要。
そのため、チルトを上げていたり、まわり足のいいモーターを使っていたりするのが最適な組み合わせです。
センターやアウトからのまくりで大穴の結果となることもあります。
このように、どの選手がどのモーターを使うかによってレースの結果が予想できるので覚えておきましょう。
コースとモーターの組み合わせで見る
次に、コースとモーターの組み合わせで見るというもの。
競艇はインコースが圧倒的に有利なので、1コースは出足のいいモーターの選手が3着以内の鉄板レースになりやすくなります。
一方、2~4コースについては、モーター性能との相性によって穴のレースとなることも。
例えば、2コースの出足が良いと、スタート後に先回りして抜きが決まりやすくなります。
また、1コースの選手とスタートタイミングが同じでも、差しを決めることも可能です。
3コースについては、出足のいいモーターと伸び足のいいモーター両方と相性がよく、まくりとまくり差しのどちらも可能性があります。
4コースから6コースについては、競艇場の作り次第です。
例えば、伸び足がよくても第1ターンマーク側に奥行きが十分になければ、激突の危険がありスタート時に最高速を活かせません。
もちろん、第2ターンマーク側でも同じことが言えます。
このように、コースによって適したモーターがあるので、基本的な組み合わせを覚えておきましょう。
各競艇場のエースモーターと交換時期を知ろう
各競艇場のエースモーターと交換時期を知っておくのも予想に使えます。
各競艇場のエースモーターを把握しておくと、選手との相性やコースとの相性をより精密に考えることができるので、おすすめです。
また、モーターの交換時期について知っておけば、摩耗具合やモーターの情報の信頼性を推し量る事ができます。
各競艇場のエースモーターと交換時期は以下の通りです。
競艇場 | エースモーター番号 | 交換時期 |
---|---|---|
桐生 | 16 | 12月 |
戸田 | 9 | 7月 |
江戸川 | 52 | 4月 |
平和島 | 39 | 6月 |
多摩川 | 38 | 8月 |
浜名湖 | 14 | 4月 |
蒲郡 | 19 | 5月 |
常滑 | 37 | 12月 |
津 | 64 | 9月 |
三国 | 72 | 4月 |
びわこ | 20 | 6月 |
住之江 | 20 | 3月 |
尼崎 | 24 | 4月 |
鳴門 | 19 | 4月 |
丸亀 | 49 | 11月 |
児島 | 58 | 1月 |
宮島 | 48 | 9月 |
徳山 | 40 | 4月 |
下関 | 58 | 2月 |
若松 | 52 | 12月 |
芦屋 | 15 | 5月 |
福岡 | 70 | 6月 |
唐津 | 25 | 8月 |
大村 | 21 | 3月 |
注意点として、この情報は2024年1月〜2024年7月の集計期間をもとにしています。
エースモーターは交換や調整によって変わるので、出走表などを合わせて見ながら予想に役立てるようにしましょう。
競艇のモーターの部品交換にも注意
選手がモーターの部品交換をしたときは、要注意です。
直前情報を見るようにしましょう。
出走表の赤枠で囲ったところに、何の部品を交換したかが明記されます。
部品交換によって、モーターの性能が上がるか下がるかは、交換後になってみないとわかりません。
そのため、交換後に展示タイムや成績が良くなっていたら、部品交換が成功したと考えるのが妥当です。
もちろん、性能が下がることもあるので、数字だけで判断せずに直前情報にも注意をしましょう。
競艇モーターの見方まとめ
今回は、モーターの見方についてご紹介しました。
内容をまとめると以下の通り。
- モーターは性能差がある
- モーターの性能は4つに分類できる
- モーターの見るべきポイントは「勝率」「2連対率」「ペラ」「チルト」
- モーターはコースと選手の相性を見ると予想の精度が上がる
- 各競艇場のエースモーターを把握すると予想の精度が上がる
- 部品交換と交換時期に注意
モーターの性能は、レースに大きな影響を与えます。
選手やコースとの組み合わせを考えると、予想の精度をあげられるので、ぜひこの機会に覚えて活用してください!
モーターの性能を加味した競艇予想サイトで稼ごう!
今回ご紹介したモーターの見方を極めると、レースの予想が具体的になり、勝率は上がります。
ただ、自力で極めて予想するには、競艇歴30年のムサシでも膨大な時間を要したため、忙しい社会人なら非常に困難でしょう。
そこで、100サイト以上検証してきたムサシ屋がモーターの性能を加味した予想で稼げる競艇予想サイトを厳選しました。
最新の的中実績
< 2024年11月18日 >
大村4R→大村10R
2,134,080円
タイプ
得意な競艇場
登録方法
競艇神風は、淡水の競艇場における勝負が得意。
淡水のコースは水面が硬いので、モーター性能の差が如実に現れます。
よって、競艇神風はモーター性能を重視して予想しているからこそ、淡水の勝率が高いと言えるわけです。
モーターの性能まで加味したサイトはレアなので、絶対に押さえておくべき競艇予想サイトと言えるでしょう。
無料登録するだけで安定して稼げる予想を見れるので、これを見逃す手はありません!
初期費用や月額費用が発生することは一切ないため、リスクゼロで試すことができます。
最初は舟券を買わずに予想が的中するかどうかを覗いてみてもいいでしょう。
是非、一度お試しください。
公式LINEにて"いま最も稼げる予想"を無料配信中!!
IDで検索する方は「@489swpee」です。
※先頭のアットマークを忘れないでください
【競艇】モーターの見方と押さえておきたい5つのポイントの口コミ・評価・評判
まだコメントはありません