header_logo

 競艇予想の仕方を解説!ボートレースで予想するときのコツや見るべきポイントは?

競艇予想の仕方やポイントのTOP

数ある公営ギャンブルの中で、当てやすいと言われている競艇・ボートレース。

ですが、いざ予想してみると・・・

読みがかすりもしなかった」あるいは「予想の仕方が分からなかった

という方も多いのではないでしょうか。

そこで、本記事では競艇・ボートレースにおける予想の仕方やコツを実践形式で解説しました!

競艇予想の際に見るべきポイントが分からない方はもちろん。

正しい予想の仕方を知って、安定して勝ちたい!という方にも役立つ内容となっているのでぜひ、最後までお付き合いください。

今田武蔵
今田武蔵
ボートレース・競艇予想ムサシ屋運営事務局運営責任者

早稲田大学を卒業後、新卒で某有名新聞社に入社。競艇を扱う部署に配属していました。その後、某有名競艇予想屋にスカウトされ、プロ競艇予想屋として活動。この時に競艇予想サイトの存在を知り「ボートレース・競艇予想ムサシ屋」として検証を始めることに。現在競艇歴30年を迎え、競艇に使った金額は3,000万円を超えました。皆様に安心して競艇を楽しんで頂けるよう日々尽力しています!

競艇予想で見るべき要素は全部で4つ

競艇・ボートレース予想の仕方

競艇予想をする際に見るべき要素は無数に存在しています。

ですが冒頭でもお伝えしたように、競艇予想において見るべき要素は4つに絞ることが可能。

例えば、競艇ファンであれば誰もが知っている毒島選手が「エースモーター」に乗って、「有利なイン」から「好スタート」を決めれば、ほぼ確実に1着を取ることができるでしょう。

その一方で、どんなに強い選手であっても、モーターが弱かったり、不利な大外からのスタートだったりすると、上位入線が難しくなっていきます。

そのため、本記事では[選手][モーター][コース][展開]の4つの要素に焦点を当てて、予想の仕方を解説していきます。

競艇予想の仕方①選手の強さ・実力を把握する

競艇・ボートレース予想の仕方 選手の強さや実力を把握する

競艇予想において最も重要な要素となっているのが選手の強さ・実力です。

選手の実力を見誤ってしまうと、この後ご紹介する競艇予想の仕方②~⑤をどれだけ完璧にマスターしたとしても予想が当たるようにはなりません。

ということで、選手の実力を見極めるための重要な指標から、予想する際の見方まで解説していきます。

▶選手の実力を見極めるための指標

  • 級別(階級)
  • 年齢
  • 支部
  • 勝率(全国/当地/現在)
  • 2連率/3連率
  • 今節成績
  • コース別成績

上記の通り、選手の強さや実力を判断する際の指標は計7つ。

中でも重要なのが、「級別(階級)」「勝率」「コース別成績」となっているため、各項目を活かした予想の仕方を確実にマスターしておきましょう。

出走枠と級別から有力候補を見極める

好走する可能性が高い選手を見極めるのであれば、「出走枠」と「級別(階級)」をチェックしましょう。

大前提、競艇はインコースが有利な公営ギャンブルとなっていて1号艇の勝率は全国平均でも50%前後となっています。

また、選手の階級(A1,A2,B1,B2)が振り分けられているため、階級を見れば実力をひと目で判断することができます。

これを踏まえて、実際のレースでチェックすべきポイントは以下の通り。

競艇予想の仕方 選手の出走枠と階級からレース展開を想定

出典:BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

  • 階級の高い選手を見極める
    ⇒A1級選手の有無を確認。A1級選手がいない場合はA2>B1>B2で判断。
  • 階級の高い選手の出走枠を確認する
    ⇒実力巧者がどの枠にいるかを確認。

例えば、A1級の選手が有利とされる1枠に入っているのであれば、堅めの決着を想定できるでしょう。

一方で、1枠と4枠にA1級の選手が入っているレースの場合は人気通りの決着に加えて、4号艇が舟券に絡む展開も警戒しなければなりません。

このように、階級の高い選手と出走枠から簡単に有力候補を絞り出すことができます。

今節成績から調子の良し悪しを判断

前項でお伝えした通り、階級が高ければ高いほど、実力のある優秀な選手と判断できますが・・・

A1級の実力のある選手も人間なので、調子の悪い時には実力をまったく発揮できないことも。

そのため、選手の階級だけではなく、直近の成績も確認するようにしましょう。

競艇予想の仕方01

直近の成績を確認し、A1選手なのにインコースで3着以内に入線できないレースが続くようであれば、明らかに調子が悪いと判断。

反対に、B級選手であっても勝ち星を重ねているようであれば階級以上に実力があり、調子が良いと判断できます。

このように、階級と直近の成績を加味した上で、活躍する選手を見極めるようにしましょう。

勝率から選手の強さを見極める

競艇で言う勝率は、その選手の強さを分かりやすく示した数値です。

数字が大きくなればなるほど、成績が良いことになり活躍する期待値が高まります。

予想する際に見るべき勝率については、以下の2点を確認するようにしましょう。

競艇予想の仕方03
  • 全国勝率:直近3ヶ月間の全国成績
  • 当地勝率:該当の競艇場においての過去2年間の勝率

上記の勝率は「出走したレースの着順点/出走したレース数」で計算されます。

そこで、勝率ごとの強さを分かりやすくまとめました。

勝率8.00以上 超一流
勝率7.00〜8.00 一流
勝率6.00〜7.00 そこそこ強い
勝率5.00〜6.00 中堅
勝率4.00〜5.00 少し実力不足
勝率3.00〜4.00 実力不足
勝率3.00以下 ほとんど舟券に絡まない

競艇では、勝率が1.50以上違うと、選手の実力差がかなり開いていると言えます。

したがって、全国・当地勝率が抜けている選手がいた場合、積極的に予想の軸にするのがおすすめです。

関連記事

競艇における勝率の見方や計算方法を徹底解説!

当地勝率0.00の選手が必ずしも弱いわけではない

前項では勝率から、実力のある選手を見極める方法をご紹介しましたが・・・

出走表にある全国勝率・当地勝率の2点のうち、当地勝率が0.00の選手には注意が必要。

なぜなら、その会場で3年以上出走経験がない場合は勝率0.00と表記されます。

競艇・ボートレース予想の仕方 当地勝率0.00の選手が必ずしも弱いわけではない

出典:BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

上記の例の通り、全国勝率6.00代の3号艇と全国勝率5.00代の6号艇はどちらも当地勝率0.00ですが・・・

実際のレース結果は、3号艇が2着に、6号艇が大外から4着となっています。

この結果からも分かる通り、実力のある選手であっても該当の競艇場における出走経験がない場合は、勝率0.00と表記されるので押さえておきましょう。

競艇予想の仕方②モーターの性能や気配を見極める

競艇・ボートレース予想の仕方 モーターの性能や気配を見極める

選手に続いて、競艇予想をする上で重要となるのがモーターの性能や気配になります。

性能に関しては問題ないと思いますが、モーターの気配と聞いてピンとこない方もいるはず。

ではなぜ競艇では、モーターの強さのことを「モーターの気配」と呼ぶのでしょうか。

その理由として、モーターの強さやスペックは一概に数値で表すことができず、レースで見た際の雰囲気でしか強弱が判断し切れないことが関係しています。

これを聞くと「モーター性能や気配は自分じゃ判断し切れない」と感じる方もいるでしょう。

ですが、予想の仕方さえ押さえてしまえば、モーターの性能や気配を簡単に判断することができます。

ということで、さっそくモーター性能や気配を判断する方法を見ていきましょう。

モーター2連率が重要

モーター性能を判断するために欠かせないのが、モーター2連率になります。

モーター2連率は「(該当のモーターが1着と2着となった回数/該当のモーターの出走回数)✕100」で算出されたものとなっているため、数値が高ければ高いほど高性能なモーターであると判断することが可能。

競艇予想の仕方04

ですが、モーター2連率を過信しすぎるのも禁物。

なぜなら、モーター単体でレース結果が決まる訳ではなく、扱う選手の技量や調整の上手さによってモーターの勝率がガラッと変化するからです。

そのため、モーターの見えない実力を無理矢理数値化した指標である点を理解した上で、モーター2連率を参考にするようにしましょう。

関連記事

競艇のモーターを解説!初心者でも予想に活かす見方をご紹介!!

モーター2連率が4割を超えているとエースモーターの可能性が高い

モーターの気配を判断するためには、モーター2連率が重要である点は理解できたことでしょう。

ですが、モーター2連率が具体的にどれくらいであれば優秀なのか、判断に迷ってしまう方もいるはず。

そこで、ムサシ屋が独自の調査を行った結果、モーター2連率が4割を超えているとエースモーターである可能性が高いという判断に至りました。

実際に、徳山競艇で調査した内容が以下の通りです。

  • 対象:全52種類のモーター(徳山競艇)
  • 期間:2024年6月~8月
  • 内容:各モーターの2連率の内訳グラフ
競艇・ボートレース予想の仕方 モーター2連率グラフ

上記のグラフを見れば分かる通り、モーター2連率が40%を超えているものは全体の約20%。

残り80%のモーターに関しては、2連率が40%に満たないものとなっていました。

調査したのは全国的にインの1着率が高い徳山競艇におけるモーターですが、他の競艇場でも似たような集計結果となっています。

そのため、モーター2連率40%を目安として、予想するようにしましょう。

枠ごとに必要な足を持つモーターか分析

基礎編では、モーターに関することは2連対率にしか注目していませんでしたが、細かく分析することでモーター性能をより明確にすることができます。

とはいえ、競艇公式HPには、モーター2連率と3連率しか掲載されていません。

そこで、活用するのが競艇日和というサイト。

この競艇日和には、展示航走における走りが細かく掲載されているので、枠ごとに必要な足を持っているのかを確かめることができます。

モーター別データ
必要な足 見るべきデータ
1号艇 周り足 周り足・周回
2号艇 周り足・出足 周り足・周回
3号艇 行き足・伸び足 展示・直線
4号艇 出足・周り足 周り足・周回
5号艇 行き足・伸び足 展示・直線
6号艇 出足・周り足 周り足・周回

各数値をみて、他よりも優れている場合は、モーターと枠の相性が抜群。

反対に、他よりも劣っていた場合は不利となるので、評価を下げましょう。

もし、これだけで性能の差が分からなかった場合は競艇のモーター予想の仕方を参考に更に詳しく掘り下げてみてください。

競艇予想の仕方③競艇場毎の特徴やレース傾向を掴む

競艇・ボートレース予想の仕方 競艇場の特徴やレース傾向を把握する

競走水面の上で行われる競艇において、競艇場の特徴やレースの傾向を掴むことは予想に欠かせません。

  • 水質・水面の違い
  • 季節の変化・天候による影響
  • ホームストレッチ・バックストレッチの長さ
  • 第1・第2ターンマークの広さ

これらの要素全てが選手の走りに影響を及ぼすため、競艇場毎にレース傾向が異なっています。

堅実に勝ちを目指すなら、大村・徳山などのインが強い競艇場で問題ありませんが、大きく稼ぐ、的中率・回収率を両立したいとなれば話は別。

目的にマッチする競艇場、そしてレース傾向に沿った予想方法で勝負する必要があります。

ということで、全国各地の競艇場の特徴と予想ポイントをまとめました。

競艇場 特徴
桐生競艇場 ポイント① 4号艇の勝率が高い
ポイント② 季節でコースの有利不利が変わる
戸田競艇場 ポイント① 1号艇の勝率が極端に低い
ポイント② 4・5号艇の勝率が高い
江戸川競艇場 ポイント① 1号艇の勝率がワースト5
ポイント② 6号艇の勝率が高い
平和島競艇場 ポイント① 1号艇の勝率の低さが日本一
ポイント② アウトコースの勝率が日本一
多摩川競艇場 ポイント① インコースの勝率が平均
ポイント② 6号艇の3連体率が全国2位
浜名湖競艇場 ポイント① 季節により勝率が異なる
ポイント② 狙い撃ちできるレースがある
蒲郡競艇場 ポイント① インコースの勝率が低い
ポイント② アウトコースの勝率が安定
常滑競艇場 ポイント① 1号艇の入賞率が低い
ポイント② 全コースの勝率が平均的
津競艇場 ポイント① 1号艇の勝率が安定しない
ポイント② 非常に荒れやすい傾向がある
三国競艇場 ポイント① 2号艇の勝率が高い
ポイント② 平均の配当が低い
びわこ競艇場 ポイント① 近畿地区で最もインの勝率が低い
ポイント② 3号艇の勝率が高い
住之江競艇場 ポイント① 1号艇の勝率が年間通して安定
ポイント② アウトコースの勝率に差がない
尼崎競艇場 ポイント① 1号艇が抜群の安定感
ポイント② 年間通してインが絶対有利
鳴門競艇場 ポイント① 1号艇の勝率がワースト2
ポイント② 3・4号艇の勝率が圧倒的
丸亀競艇場 ポイント① インコースの3連対率が低い
ポイント② 4号艇の勝率が高い
児島競艇場 ポイント① 1号艇の勝率が比較的高め
ポイント② 3号艇の連対率・勝率が高い
宮島競艇場 ポイント① インの勝率・3連対率が不安定
ポイント② アウトコースの入賞率が高い
徳山競艇場 ポイント① 1・6号艇の勝率が高い
ポイント② センターの勝率・連対率が平均
下関競艇場 ポイント① 年間通して1号艇が有利
ポイント② 1号艇以外に大きな差がない
若松競艇場 ポイント① 1号艇の勝率がTOP3
ポイント② 2〜6号艇の連対・3連体率が高い
芦屋競艇場 ポイント① 企画レースが多く1号艇が有利
ポイント② コース別の差が殆どない
福岡競艇場 ポイント① 1号艇の勝率がワースト4
ポイント② 3号艇の勝率が日本一
唐津競艇場 ポイント① インコースの勝率が高く安定
ポイント② アウトコースにムラがある
大村競艇場 ポイント① 1号艇の勝率が日本一
ポイント② 荒れるレースを読みづらい

大きく稼ぎたいなら荒れやすい津競艇、中穴を狙うなら3,4号艇の勝率が高い鳴門競艇など、上記を参考にしつつ勝負する競艇場を選択しましょう。

また、競艇場の水質は「海水」「淡水」「汽水」の3種類に分類されます。

水質 特徴 影響
海水 ・浮力が大きい
・うねりや干満差がある
・体重の重い選手の方が艇が安定する
・うねりや干満差に慣れている選手が活躍しやすい
淡水 ・浮力が小さい
・硬い水面で艇がバタつきやすくなる
・体重の軽い選手の方が艇が安定する
・モーター差が出やすい
・スタートを合わせやすい
汽水 ・競艇場によって海水の影響が異なる ・競艇場によって海水寄りか淡水よりかが異なる

水質がレースに与える影響は非常に大きいため、上記3種類の影響を踏まえた上で予想するのとしないのでは天と地の差。

予想の精度を上げるのであれば、最低でも水質ごとの特徴は押さえておきましょう。

各選手の得意なコースや所属支部から競艇場との相性を調査

以下の全国平均を見れば分かる通り、競艇はインコースになるほど勝率が高く、アウトコースになるほど勝率が下がります。

 コース 1着率 2着率 3着率
1コース 55.1% 72.4% 81.5%
2コース 14.2% 39.9% 58.4%
3コース 12.6% 34.0% 54.4%
4コース 10.6% 28.0% 48.5%
5コース 5.7% 18.1% 7.3%
6コース 1.8% 8.0% 21.8%

よって、インの選手を軸に勝負することで簡単に勝てるというのが基礎編でしたが・・・。

更に勝率を上げるには、競艇場の特徴と相性が良い選手を見極めることが必須となります。

例えば、岡崎恭裕選手。

競艇選手のコース別成績

岡崎恭裕選手は、捲りを得意としている選手で、4コースの勝率がA1の中でもトップクラスに高いです。

そのため、全国的に4コースの勝率が高い桐生競艇や鳴門競艇との相性が抜群。

このように、コース的にはさほど有利ではなくても、相性次第でインや格上選手に勝つ可能性が出てきます。

各選手の得意とするコースは、ボートレース公式サイトの出走表のコース別成績から確認可能です。

競艇選手のコース別勝率の見方

詳しい数値は3連対率しか記載されていないので、上記全国平均の3着率と比較して各コースの得意不得意を確かめてください。

平均よりも10%以上高い選手は要注目です!

他にも、選手の所属支部することで、競艇場との相性を確かめることができます。

出走表の支部・出身地

もし、競艇場がある都道府県と所属支部が一致する場合は、そのコースを走り慣れている可能が高いです。

なぜなら、競艇選手は基本的に自身の支部で練習を行うため。

そうなると、他の選手と比べたときにアドバンテージになります。

特に、波や風、干満差にうねりなど、自然が影響して荒れやすくなっている競艇場では地元選手のチェックは怠らないようにしましょう。

開催時間とグレードの傾向を把握する

レース傾向は、競艇場のみならず、レース単位でも異なります。

堅めに決着しやすい作りの競艇場でも、レースによっては荒れやすいなんてことも。

なので、以下2点に注目し、それぞれのレース傾向に合わせて予想しましょう。

  • 開催時間
  • レースグレード

競艇のレースは、大きく分けて「デイ」と「ナイター」に分類できます。

デイは競艇場の特徴が反映されやすいですが、ナイターは日中とは異なるレースが展開されやすいので要注意。

なぜなら、ナイターは文字通り夕方から夜の開催になり、気温が下がるためモーターの出力が上がります。

よって、性能差が如実に反映されやすくなるため、モーター性能を重視して勝負するのが要。

傾向を掴む上で、レースグレードも決して無視できません。

公営競技はグレード制を採用しており、レースごとに格付けがあります。

競艇の場合、大まかに分けると以下のとおりです。

グレード 賞金
SG 1,800万円〜1億円
G1 580万円~1,600万円
G2 460万円〜500万円
G3 110万円〜400万円
一般戦 77万円以上

賞金額が上がるにつれて出場条件も厳しくなり、その分出場者の実力も高くなります。

特に、グレードが最も高いSGは、実力差はないに等しいので、競艇場との相性やコースの得意不得意が重視して予想することが勝つための鍵。

対して、一般戦は、実力差が激しいので、順当に予想すれば勝ちやすいです。

このように、グレード毎の傾向に合わせて予想することで、勝率アップを図れます。

グレード 見るべきポイント
SG 競艇場との相性・コースごとの得意不得意・モーター性能
G1 競艇場との相性・コースごとの得意不得意・モーター性能
G2 勝率・コースの有利不利・節成績
G3 勝率・コースの有利不利・スタート展示
一般戦 勝率・コースの有利不利

ただし、投票によって出場者を決めるボートレースオールスターなど、イレギュラーな出場条件の場合はこの限りではありません。

なので、競艇のレース別の予想方法を事前にチェックし、グレードだけではなく条件も押さえて勝負しましょう。

レース直前の気象情報を確認

競艇は屋外の水面で競い合う競技。

そのため、気象条件も決して無視はできません。

例えば、天候。

晴れ・曇の場合は特に気にする必要はありませんが、雨が降った場合は以下のような展開が起きやすくなります。

  • 視界不良のためスタート事故が起こりやすい
  • モーター出力が下がるため本来の性能を発揮できない

雨が降ったレースでは、これらに柔軟に対応できる経験がものを言います。

勢いがある新人選手が1号艇に乗ったとしても、別艇のベテラン選手に負けるという展開が起きやすいです。

競艇選手の登録番号

上記、出走表の赤枠部分の登録番号を確認し、各選手が新人・ベテランなのかを必ずチェックしましょう。

登録番号とは?

選手を区別するための番号。早く登録した選手順に番号が割り振られているので、数字が小さいほどベテラン、大きいほど新人と判断できます。

天候の他に、注目したいのが風。

特に「風速」「風向き」は絶対に無視できません。

この2つは、ボートのスピードや進路に以下のような影響を与えます。

風向き・風速 レースの影響
無風 影響無し。
追い風
風速2〜3m
1コース有利。
ただ、第1ターンマークで膨らみ、2コースの差しや3コースのまくり差しが決まりやすくなることも。
追い風
風速4〜5m
1コース有利。
ただ、第1ターンマークを膨らまずに旋回する技術が必要。
2コースの差しや3コースのまくり差し、4コースの差しが決まりやすくなる。
追い風
風速6m〜
1コースの逃げが決まりにくくなる。
2コースの勝率が上がり、3・4コースも優位な展開になりやすい。
向かい風
風速2〜3m
1コースの優位性が低くなる。
反対にダッシュの4・5・6コースが有利となり、まくりでの勝率が上がる。
向かい風
風速4〜5m
ダッシュの4・5・6コースが有利。
スタートタイミング同じでも速度に差が出るため、外からのまくりが決まりやすくなる。
向かい風
風速6m〜
ダッシュが有利。
しかし、横風となると荒れる可能性も。
どの艇が入線してもおかしくない状況になりやすい。

基本的には、追い風はスロー有利(特に1コース)、向かい風はダッシュ有利。

ただ、風速が6mを超えるようなレースでは、スタート事故や転覆が起きやすく荒れる可能性が高くなります。

そうなると、競技の公正性や安全性が保たれないためレースが中止になることも。

このようなレースでは、何が起きても不思議ではないので、穴狙いの方以外は参加を控えることがおすすめです。

執筆者画像

今田 武蔵

荒れやすいからこそ、高配当を狙うにはぴったり。もちろん、予想難易度は高くなるので、競艇の風速・風向きに合わせた予想方法をしっかり押さえて勝負してみてください。

競艇予想の仕方④起こりうる展開パターンを考える

競艇・ボートレース予想の仕方 起こりうる展開パターンを考える

競艇における展開とは、レースがどのような流れで進んでいくかを表す用語となっています。

展開予想をしておけば、大まかなレースの流れを掴むことが可能。

どの艇を買い目に選んで、どの艇を買い目から外すべきかが判断しやすくなるため、精度アップに加えて予想のしやすさも上がること間違いありません。

実際に、展開予想をする際の指標となるのが下記の2点。

  • 平均スタートタイミング(平均ST)
  • 展示データのスリット

さっそく、上記の指標をもとにした展開予想の仕方をみていきましょう。

平均STやスタート事故からスタート巧者か確認

競艇は、第一ターンマークまでの展開で勝負が決まると言っても過言ではありません。

そのため、第一ターンマークに入る前にレースを有利に進めることができるスタート巧者を見極めるのが展開予想をする際に重要になります。

各選手のスタートが上手いかどうかは、平均スタートタイミング(平均ST)から分析することが可能。

競艇選手の平均ST

平均STとは、大時計がカウントを始めてからスタートラインを通過するまでのタイムを差します。

つまり平均STが早い=スタートのタイミングが他の選手よりも早いということ。

競艇選手の平均は0.16〜0.18前後と言われているので、その数値を基準に平均STが早いか遅いかを判断しましょう。

ただし、平均STが良くてもスタート事故が多い選手は注意。

出走表のスタート事故

出走表でみたFはフライング、Lはロースタートの回数を表しています。

その節で2回以上フライングするとペナルティは重く、しばらくの間レースに出ることができません。

そのため、フライングの回数が多い選手はいつも以上にスタートが慎重になるわけです。

つまり、思い切ったレースができなくなる傾向があるので、他の選手よりも出遅れることも・・・

どんなに上手いベテラン選手でもフライングの回数が多ければ買い目には含めない。

そんな思い切りが必要になるタイミングを忘れないでください。

関連記事

競艇のフライングを徹底解説!ペナルティ・即日帰郷・返還とは?

スリットからレース展開を予想

競艇は、本番前に展示航走と言われる、テストレースを実施します。

この展示航走は本番さながらに走るため、実際のレースでどのような展開になるのか予想することが可能。

展示航走として掲載されるデータはいくつかありますが、中でもスリットは展開予想するには最適な指標となっています。

スリットとは?

スリットとは、展示航走のスタートで、大時計が0を差したときに各艇がどの位置・どのぐらいのSTなのかを表したデータ。スタート前に、出走表の直前情報に掲載されます。

どのように展開予想するかというと、展示航走におけるスリットが「横並び・内へこみ・中へこみ・外へこみ」のどのパターンに当てはまるか見極めるだけです。

スリットのパターン「横並び」
パターン 横並び
レース傾向 1コースが有利
理由・ポイント インが強いというセオリーが反映されやすいため。
ただし、1号艇の壁となる2・3コースが捲りに抵抗しない選手の場合は注意。
スリットのパターン「内へこみ」
パターン 内凹み
レース傾向 4コースが有利
理由・ポイント 4コースが内側に寄っていく「締めまくり」が決まりやすくなるため。
これが決まると1〜3コースはターンがしづらいので「4-5」の買い目が出やすい。
スリットのパターン「中へこみ」
パターン 中凹み
レース傾向 5コースが有利
理由・ポイント 内側に壁がないので、5コースが容易にまくりや差しを決めることができる。
ただし、1コースの艇の選手が強かったり、モーター性能が良い場合は逃げ切られてしまうことも。
スリットのパターン「外へこみ」
パターン 外凹み
レース傾向 1コースが有利
理由・ポイント スタート下手な選手が不利枠なので、よりセオリー通りの結果になりやすい。
モーター性能が悪い場合は、1~3着を1~3コースの選手が独占することも。

パターンに当てはめるだけなので非常に簡単ですが、これだけでも勝率は雲泥の差。

出走表のデータだけで勝負している方が多いと思いますが、大きな結果を残したいなら展示航走における情報も加味した上で予想するのがポイントです。

関連記事

競艇の展開予想の仕方を徹底解説しました!

【楽して勝ちたい方必見】簡単に予想の精度を上げる裏技をご紹介!

本記事をご覧の方に共通しているのは、「競艇で勝ちたい!予想を当てたい!」コレに尽きるでしよう。

ですが、実際に競艇予想の仕方を読んでみて・・・

「自分にはできなそうだ…」「かなり時間や手間がかかりそうだし面倒⋯」

と思った方も多いのではないでしょうか。

そんな方々におすすめしたいのが、プロの競艇予想を活用することです!

本記事でお伝えした、競艇予想の仕方を完璧に網羅してるのはもちろん。

開催中のレースの中から最も勝やすいレースを厳選した上で、プロ独自の買い目を無料で提供しています。

ということで今回は特別に、今最も稼げているプロの競艇予想をピックアップしました!

オススメ度 プロの競艇予想 無料予想の成績 的中率 回収率 収支
★★★★★ ギャラクシー 79戦68勝11敗 86% 221% +766,800円
★★★★★ あたりマクリ 24戦19勝5敗 76% 247% +502,700円
★★★★☆ ZONE 180戦155勝25敗 85% 350% +6,206,840円

とにかくバランスを重視したい方は、[ギャラクシー]がおすすめ。

8割超えの的中率を維持したまま、200%を超える回収率を記録しています。

一方で、とにかく大きく稼ぎたい!という方に最適なのが[ZONE]。

無料予想ながら600万円を超える収支を獲得するなど、驚異的な成績を記録しています。

どれも登録から買い目の閲覧まで完全無料なので、気兼ねなくチェックしてみてください。

競艇予想の仕方まとめ

競艇予想の仕方をご紹介していましたが、いかがだったでしょうか。

ご紹介してきた通り、競艇予想をする際に重要な要素となるのが「選手」「モーター」「コース」「展開」の計4つ。

そして、4つの要素を見極める際には、下記の予想の仕方を押さえておくことが重要になります。

  • 艇予想の仕方①選手の強さ・実力を把握する
  • 競艇予想の仕方②モーターの性能や気配を見極める
  • 競艇予想の仕方③競艇場毎の特徴やレース傾向を掴む
  • 競艇予想の仕方④起こりうる展開パターンを考える

これによって、より広い視野で一つのレースを分析することができるようになり、競艇予想の精度に磨きがかかること間違いありません。

競艇は単なる運だけではなく、情報収集や分析によって勝敗を左右するスポーツであることを忘れずに、努力して予想力を磨きましょう。

公式LINEにて"いま最も稼げる予想"を無料配信中!!

ムサシ屋公式LINEアカウントをリニューアル

IDで検索する方は「@489swpee」です。
※先頭のアットマークを忘れないでください

競艇予想の仕方を大解説!見るべきポイントや稼ぐためのコツとは?の口コミ・評価・評判

まだコメントはありません