競艇で勝てない仕組みや理由とは?勝つためのポイントまで徹底解説!

競艇は、他の公営競技よりも当てやすいと言われますが、実際に勝てている人はほんの一握りです。
では、何故その状況なのか、今回は競艇そのものの仕組みから勝てない3つの理由を徹底解説しました。
競艇で勝てない仕組みや勝てない人の特徴を踏まえた上で勝つための5ポイントもまとめたので、本記事で勝率アップを狙いましょう。

早稲田大学を卒業後、新卒で某有名新聞社に入社。競艇を扱う部署に配属していました。その後、某有名競艇予想屋にスカウトされ、プロ競艇予想屋として活動。この時に競艇予想サイトの存在を知り「ボートレース・競艇予想ムサシ屋」として検証を始めることに。現在競艇歴30年を迎え、競艇に使った金額は3,000万円を超えました。皆様に安心して競艇を楽しんで頂けるよう日々尽力しています!
競艇で勝てない理由を3つの仕組みから解説

そもそも競艇で勝てないのは、競艇そのものの仕組みが大きく関係しています。
・還元率が75%で期待値が低い
・的中確率がそこまで高くない
・的中率と回収率のバランスが取りにくい
上記3つの仕組みは競艇の特徴でもあるので、勝率アップの第一歩としてしっかりと押さえましょう。
還元率が75%で期待値が低い
競艇で勝てない仕組み1つ目は、還元率が75%と期待値が低いこと。
全体売上から予想を当てた人々に払われる割合。
例えば、100万円の売上で還元率80%だった場合、予想を当てた人々は80万円を分け合います。
ただ、競艇の還元率は75%。
ギャンブル | 還元率 |
---|---|
オンラインカジノ | 93〜98% |
パチンコ・パチスロ | 80〜85% |
競艇 | 75% |
オンラインカジノやパチンコ・パチスロと比べて競艇は10%近く還元率が低いです。
そのため、稼げる期待値も低くなり勝ちにくくなっています。
的中確率がそこまで高くない
競艇で勝てない仕組み2つ目は、的中確率がそこまで高くないこと。
確かに、競艇は他の公営ギャンブルと比べて組み合わせ数が少なく的中確率が高いですが、それはあくまで競馬や競輪と比べたときの話です。
以下に競艇の各券種とその的中確率をまとめました。
賭式 | 全通り買った際の点数 | 的中確率 |
---|---|---|
単勝 | 6点 | 16.7% |
複勝 | 6点 | 33.3% |
2連単 | 30点 | 3.3% |
2連複 | 15点 | 6.7% |
3連単 | 120点 | 0.8% |
3連複 | 20点 | 5.0% |
拡連複 | 15点 | 20.0% |
最も点数が少ない複勝でも的中確率は33.3%で、3回に2回は不的中になる数値です。
そのため「競艇が当てやすい」というのはあくまで相対的な評価でしかありません。
競艇そのものが当てやすいわけではないと肝に銘じておきましょう。
的中率と回収率のバランスが取りにくい
競艇で勝てない仕組み3つ目は、的中率と回収率のバランスが取りにくいことです。
券種ごとの平均配当を確認してみましょう。
賭式 | 全通り買った際の点数 | 的中確率 | 平均配当 |
---|---|---|---|
単勝 | 6点 | 16.7% | 413円 |
複勝 | 6点 | 33.3% | 262円 |
2連単 | 30点 | 3.3% | 1,865円 |
2連複 | 15点 | 6.7% | 934円 |
3連単 | 120点 | 0.8% | 7,339円 |
3連複 | 20点 | 5.0% | 1,279円 |
拡連複 | 15点 | 20.0% | 557円 |
的中率を極限まで高めたい場合、競艇の全通り買いをすれば100%当たります。
ただ、仮に単勝で6点全通り勝負をしても平均配当は413円で、大荒れになるか舟券代の調整をしない限りはほとんど勝てないでしょう。
同様のことは他の券種でも言え、点数を絞って勝負することが基本になりますが、最も人気な3連単では合計120点の中から点数を絞らなければなりません。
つまり、決して高くない的中確率の中で点数を絞り回収率を高める必要があるので、両者のバランスが取りにくく勝てない人が多くなっています。
競艇で勝てない人の5つの特徴

競艇で勝てないのには、予想する側にも理由があることも多々あります。
そこで、競艇で勝てない人の特徴をまとめました。
知らずの内に上記の特徴に当てはまっていると、競艇をやればやるほど負けることになりかねません。
競艇の仕組みを変えるのは困難ですが、予想する側の勝てない問題点は改善できるので、しっかりと上記を確認して勝率アップの準備をしていきましょう。
競艇のセオリーや知識を理解していない
大前提として、競艇のセオリーや知識を理解していない人は勝てません。
というのも、ボートレースには他の公営ギャンブルにはないセオリーや独特の特徴・ルールがあるため。
最低でも押さえておきたいのは、以下の2点です。
- インコース有利のセオリー
- 階級ごとの圧倒的な実力差
上記を押さえれば、軸選びや展開予想に役立ちます。
例えば、1号艇のみA1選手のレースでは、その選手が勝つ可能性が非常に高いです。
そのため、軸は決まったも同然なので、仮に3連単で勝負する場合2・3着を選ぶだけになります。
つまり、1/120から1/20の勝負にすることが可能。
以上のようにセオリーや知識を知っておくだけで一気に予想しやすくなるので、インプットを怠らないようにしましょう。
競艇場の特徴を把握していない
競艇場の特徴を把握していないことも勝率を落とす大きな原因。
全国に24か所ある競艇場はそれぞれ異なった特徴があり、セオリーが通じにくかったり、季節でコース別勝率が変わったりし細かく見ると千差万別です。
そのため、競艇場の特徴を把握していなければ、適切な勝負ができず、勝つどころか黒星を量産することになります。
最低でも、以下の特徴を持つ競艇場は押さえておくべきでしょう。
上記の区別が付くだけでも、競艇場の特徴に合わせて予想の仕方を変えることができ、勝率アップに一役買います。
当然、より細かく競艇場の特徴を把握できれば、予想精度も向上するでしょう。
ムサシ屋では全国24か所の競艇場の特徴を解説しているので、より精密に競艇場の特徴を知りたい方はそちらも参考にしてみてください。
勝負するレースを厳選していない
競艇で勝てない人は、無闇な勝負をしがちです。
的中率と回収率の両立が難しい競艇では、予想しやすくうまみのあるレースで勝負するのが鉄則。
ところが、うまみのあるレースを厳選するには情報収集や分析など時間と手間がかかるので、勝てない人はなんとなくで勝負してしまうことがあります。
十分にレースを吟味せず勝負したり、娯楽気分で勝負したりしては無駄に勝負回数が増えて勝てなくなるのは当然です。
そのため、自分の予想で競艇で勝つには、隙間時間や気分で無闇な勝負をすることは控えるべきでしょう。
数値重視の予想しかできていない
数値偏重型の予想をするのも勝てない人の特徴です。
出走表を見れば、以下のように様々なことが数値としてわかります。
- 枠番
- 選手の勝率や節内成績
- モーターの連対率
- 展示タイム など
ただ、これらはあくまで数値上の話。
競艇は、枠番や選手の勝率だけでなく、モーターの気配や選手の調子など数値化できない要素もレースに大きく影響します。
そのため、出走表からわかる数値はあくまで目安と考えるのが賢明。
目安としての情報を元に、展開予想をすることで予想精度を高められるので、間違っても数値だけで勝負しないようにしましょう。
うまみのある買い方ができていない
競艇で勝てない人は、うまい買い方ができていないことがあります。
前述の通り、競艇は平均配当が低いので当てることだけ考えていては勝てません。
そのため、以下の2点を確認するのが重要です。
- 点数を絞れているか
- 舟券代を調整できているか
上記がしっかりとできていれば、当たってもトリガミなんてことは避けられます。
それだけでなく、当たったときに稼げる金額を大きくしたり、回収率を高めたりできるのでプラスを伸ばしやすいです。
よって、買い目ができたら勝負するのではなく、オッズを確認してうまみのある買い方を心がけましょう。
競艇で勝てない人が勝つための5ポイント

では、競艇で勝てない人が勝つための方法についてご紹介します。
上記は競艇で勝てない仕組みや理由・勝てない人の特徴をクリアにした勝負方法なので、勝率アップに近づくこと間違いなし。
勝てない状況から脱却するためにもしっかりと身に付けましょう。
セオリーを大前提に勝負スタイルを決める
競艇はインコース有利のセオリーが確立しています。
コース | 1着率 |
---|---|
1コース | 54.4% |
2コース | 13.9% |
3コース | 12.7% |
4コース | 11% |
5コース | 6% |
6コース | 1.9% |
※集計期間:2023年7月1日~2025年04月01日
外側のコースになればなるほど1着率が著しく下がっており、特に1コース1着率は50%超えで2回に1回は1着となる数値。
そのため、本命党は堅いレースで当たりやすい買い方を実践し、着実かつコンスタントに稼ぐべきです。
逆に、穴党は長期戦と舟券代がかさむことを覚悟し、穴狙いの買い方で一発の高配当を狙うのが基本。
勝負スタイルがブレると、レース選びや買い目の作り方にも影響が出て確実に予想精度が落ちます。
よって、セオリーを前提として自分がどう狙うのか勝負スタイルを決めてブレないようにしましょう。
知識を活かして勝負するレースを厳選する
前述の通り、レース選びをする際は自分の狙い方と合致していることが重要です。
その際は、以下の知識を活用するのが基本。
- 競艇場の特徴
- 選手の実力や得手不得手
- モーターの数値 など
例えば、本命党の人はイン勝率の高い競艇場で優良モーター所有のイン戦を得意とする選手が1号艇のレースで勝負するといった具合です。
そうすることによって、狙い方とミスマッチなレースで勝負するのを避けることができます。
当然、無闇矢鱈に勝負して負ける回数が減るので、勝率を高めやすくなるでしょう。

今田 武蔵
展示レースで展開予想をする
勝負レースが決まれば、レース展開を想定し買い目を作成しましょう。
展開予想の最たる目的は、数値化できない要素を加味して予想精度を上げることです。
そのため、以下のような数値化できない要素を確認しましょう。
- モーターの気配
(伸び感やターンの円滑さなど) - 波の状況
(波による水面の変化) - 風の影響
(風による水面の変化) - スタート隊形 など
中でも、艇の推進力になるモーターの気配は、その良し悪しがレースに大きく影響するので非常に重要。
モーターの見方がわからない人はしっかりと見るべきポイントを身に着けておきましょう。
この他、スタート隊形を把握すると展開予想時にスジ舟券を想定しやすくなります。
スタート隊形 | 活躍しやすい艇 | スジ舟券 |
---|---|---|
横一直線 | 1・2号艇 | 1-234、2-134 |
イン凹み | 3・4号艇 | 3-124、4-125 |
アウト凹み | 1・2号艇 | 1-234、2-134 |
中央凹み | 5・6号艇 | 5-124、6-12 |
スジ舟券は特定のコースの選手が1着になる場合、◯コースの選手が2・3着になりやすいという経験則に基づいており妥当な予想をしやすいです。
このように展示レース後の情報を総合的に考慮し展開予想を行うことで、一気に予想精度が上がります。
プロ予想を参考に点数を絞る
競艇で勝つためには、的中率を維持しつつ回収率を高めることが重要です。
そこで、プロ予想を元に無駄な買い目を省きます。
例えば、2024年8月2日の江戸川競艇における2Rで、ここまでのポイントを踏まえると「1-234‐234」の6点が妥当でしょう。
そして、本レースで「グランドライン」のプロ予想師による買い目は以下の通りです。
「1-2‐◯」の組み合わせが最も多くなっているので「1-2‐234」の3点に絞って勝負できます。
結果は「1-2-3」の10.7倍で的中。
仮に1点1,000円で勝負していた場合、6点の場合と3点の場合では以下のような違いが出ます。
点数 | 6点 | 3点 |
---|---|---|
舟券代 | 6,000円 | 3,000円 |
払戻 | 10,700円 | 10,700円 |
回収率 | 178.3% | 356.6% |
収支 | +4,700円 | +7,700円 |
3点の方が回収率では200%ほど上回り、収支では3,000円多くプラス。
このように精度の高いプロ予想を活用すると、効率よく競艇で勝つことが可能です。
ムサシが検証した中でも、特に予想精度に優れる本物のプロ予想が確認できるサイトのランキングを以下にまとめたので、ぜひチェックしてみてください。
オッズを確認して舟券代を調整する
よりうまみのある買い方をするためにも、舟券代の調整は必須です。
例えば、以下のレースで「1-3‐2456」で勝負したとしましょう。
- 1‐3-2 10.5倍
- 1‐3-4 7.0倍
- 1‐3-5 7.3倍
- 1‐3-6 27.5倍
仮に、最人気の「1‐3-4」で当たり、1点あたり1,000円で買った場合と「1‐3-4」のみ2,000円で他は1,000円で買った場合を比べます。
1点1,000円 | 「1‐3-4」のみ2,000円 | |
---|---|---|
舟券代 | 4,000円 | 4,000円 |
払戻 | 7,000円 | 14,000円 |
回収率 | 175% | 350% |
収支 | +3,000円 | +10,000円 |
結果は「1‐3-4」のみ2,000円で買った方が150%以上回収率が高くなりました。
また、収支では3倍以上の差が出ています。
以上のように、舟券代の調整まですると当たったときによりうまみを出すことができるので、例えトリガミがなくとも調整をするようにしましょう。
競艇で勝てない人が真似るべき買い方

ご紹介したポイントを押さえて勝負すれば、どんな人でも競艇で勝つことができるようになるでしょう。
ただ、中には自分の予想に自信が持てない人もいるかも知れません。
そんな人は競艇で勝っている人の買い方を真似るのも有効です。
そこでここからは、勝てない人が真似るべき競艇で勝っている人の買い方をご紹介します。
予想精度に優れるプロ予想師の買い方
プロ予想師は予想において一般人とは比べ物に精度を誇ります。
そのため、プロの買い方を真似れば、競艇で容易に勝つことができるようになるのは当然のことです。
実際、ムサシは数々のプロ予想を検証する中で大勝ちすることができています。
中でも、以下のプロ予想師は長期間の検証でも抜群の予想精度で、圧倒的な収支を実現。
プロ | 戦績 (収支) | 的中率 | 回収率 |
---|---|---|---|
競艇ジェット | 516戦421勝95敗 (+4,491,650円) | 81.6% | 187% |
競艇神風 | 693戦550勝143敗 (+4,193,200円) | 79.5% | 166.8% |
競艇ライナー | 612戦436勝176敗 (+2,111,300円) | 72.3% | 171.2% |
プロ予想は年間的中率が60%以上で優秀と言われる中、上記プロは2年以上検証を続けても70%以上の的中率を叩き出しています。
ムサシがやったことと言えば、無料公開される上記のプロの買い目を真似ただけなので、非常に効率的に競艇で勝つことができるでしょう。
より細かな競艇プロの買い方が知りたい方は、以下の記事をご参照ください。
競艇で勝ちすぎている人の買い方
競艇では多くが負けていますが、ごく一部に勝ちすぎと言えるほど勝っている一般人がいるのも事実。
彼らはプロとも異なる独自の買い方を確立しており、それで大勝ちしています。
つまり、彼らの独自の理論に基づく買い方を真似れば、勝ちすぎと言える程に勝てることも可能です。
実際、ムサシも三島敬一郎やボーターズなど勝ちすぎている人の買い方で一攫千金を実現したこともあるので、積極的に真似るべきでしょう。
以下で競艇で勝ちすぎている人について詳しく解説しているので、そちらも合わせてご参照ください。
競艇で勝てないまとめ
今回は競艇で勝てないというテーマについてご紹介してきました。
競艇はしっかりと知識を身に着け、適切に勝負すれば確実に勝率アップにつながります。
そのためには、競艇で勝てない仕組みと理由を知るのが第一歩。
今回ご紹介した内容をしっかりと踏まえて白星を量産していきましょう。
この記事も読まれています
ページ
トップ閉じる
公式LINEにて"いま最も稼げる予想"を無料配信中!!

IDで検索する方は「@489swpee」です。
※先頭のアットマークを忘れないでください