header_logo

競艇の堅いレースにおける予想方法や見分け方・堅いレース場をご紹介!

どうも。ムサシです。

みなさんは競艇堅いレースで勝負したことはありますか?

競艇堅いレース「選手」画像

競艇のレースには荒れるレースと堅いレースの2種類があります。

堅いレースは、コツさえ分かれば予想を当てるのは難しくありません。

「長期に渡り堅実に稼ぎたい」という方は押さえておいて損はないでしょう。

ということで今回は、堅いレースで勝つための予想方法についてご紹介します。

見分け方や堅い決着が多い競艇場から予想方法までご紹介するので、ぜひ最後までお付き合いください。

一方で、「手っ取り早く、堅いレースを攻略したい!」

という方は、競艇歴30年以上のムサシが厳選した堅いレースにて、至極の買い目を公開しているのでチェックしてみてください!

よく当たる無料競艇予想 本日の鉄板レース

今田武蔵
今田武蔵
ボートレース・競艇予想ムサシ屋運営事務局運営責任者

早稲田大学を卒業後、新卒で某有名新聞社に入社。競艇を扱う部署に配属していました。その後、某有名競艇予想屋にスカウトされ、プロ競艇予想屋として活動。この時に競艇予想サイトの存在を知り「ボートレース・競艇予想ムサシ屋」として検証を始めることに。現在競艇歴30年を迎え、競艇に使った金額は3,000万円を超えました。皆様に安心して競艇を楽しんで頂けるよう日々尽力しています!

競艇における堅いレースとは?

競艇堅いレース「選手」画像

競艇における堅いレースとは「勝ちやすいレース」や「順当に決着しやすいレース」のことです。

インが有利というセオリーがある競艇では、1号艇の勝率が高い=堅いレースという認識の人も多いでしょう。

ただし、正確な定義はないので、堅いかどうかは人によって異なります。

「3連単オッズ10倍」で堅いという方もいれば、荒れたと言う方もいるでしょう。

なので、この記事ではシンプルに「予想を当てやすいレース」と定義させていただきます。

競艇は他のギャンブルに比べて堅いレースが多い

競艇は、他のギャンブルに比べて堅いレースが非常に多いです。

それは、レースの出走人数が関係しています。

ギャンブル 出走人数
競艇 6人
競輪 7~9人
競馬 8~18頭

競艇の出走人数6人に対して、競輪は7~9人、競馬に関しては最大18頭とその差は歴然。

出走人数が多ければ多いほど、混戦となりレースは荒れやすく、出走人数が少ないほどアクシデントが起きにくいため堅めに決着しやすいです。

更に、競艇はコース毎の有利不利がはっきりして、インは他のコースに比べて非常に有利。

実力者が1号艇で出走した場合は、高確率で堅めに決着します。

このセオリーが我々投票者にも浸透しているため、競艇はレース前の人気通り順当に決着しやすいです。

競艇における堅いレースの見分け方

競艇堅いレース「レース」画像

堅いレース=順当に決着するレースなので、予想を当てやすいです。

買い目を作成する時間も短縮出来る上、コンスタントに勝利を収めることができます。

しかし、どのレースが堅いのかを見分ける力がなければ実現はできません。

競艇において堅いレースが起きやすい条件や見分け方をまとめたので、勝ちを量産したいという方は必ず押さえておきましょう。

1号艇の勝率がずば抜けている

競艇にはインコースが有利というセオリーがあります。

そのため、1号艇は有利にレースを展開することが可能です。

そんなアドバンテージを持つ1号艇に実力者が入ったら間違いありません。

なので、まずは出走表から1号艇の勝率が他の選手と比べてどうなのかを確認しましょう。

競艇堅いレース「出走表」画像

画像のように1号艇の勝率が他の選手と比べてずば抜けていたら堅い決着となる可能性が高いです。

事実、このレースでは1号艇の峰竜太選手が1着でゴールしています。

逆に、勝率に大きな差がない場合は順当にはいかない可能性が高いので参加を見送りましょう。

インが強い競艇場におけるレース

日本全国に24箇所の競艇場があります。

それぞれの競艇場毎にコースの作りが異なるため、レース傾向が変わってくるのは言わずもがな。

インが強い競艇場なら自ずと堅い決着が多くなります。

逆にインが弱い競艇場は荒れやすいです。

つまりインが強い競艇場を把握しておけば、堅めなレースで勝負できるということ。

そこで、全国でインが強く堅めに決着しやすい競艇場をまとめました。

順位 競艇場 勝率
1位 芦屋 64.6%
2位 大村 64.0%
3位 徳山 62.1%
4位 下関 62.1%
5位 尼崎 59.4%

以上の競艇場は、悪天候やアウトに格上選手が入らない限り1号艇が1着となる可能性が高いです。

1号艇の勝率が秀でていた場合は、堅めに決着すると判断して間違いないでしょう。

枠なりとなりやすい条件が揃っている

アウトの選手が前付けするとコース隊形が崩れるのでレースが荒れやすくなります。

なので、枠なりとなりやすい条件にマッチするレースで勝負すれば堅めに決着しやすいです。

枠なりとなる条件は以下の4点。

  • イン屋が出走していない
  • スタート巧者が出走している
  • 天候が荒れていない
  • インのモーター性能が高い

上記の条件にマッチするレースの場合、枠なり進入となりやすいので覚えておきましょう。

カドの選手の実力が秀でている

競艇は「内側の3艇がスロー勢」「外側の3艇がダッシュ勢」と言われています。

勝負したことがある方なら分かると思いますが、インに近づくにつれ勝率は高いです。

よって、ダッシュ勢の中で最も内側に位置する4号艇はアウトの中では有利。

スロー勢がスタートに出遅れた場合、最もチャンスがあります。

なので、4号艇の選手の勝率が高く、インの3艇の実力が低い場合は堅めに決着しやすいので積極的に狙いましょう。

競艇の堅いレースのみで稼げるのか検証【2025年3月25日更新】

では、以上の条件にマッチするレースで勝利することができるのか実際に検証してみましょう。

検証にあたり儲けた条件はこちら。

  • 1号艇の勝率が他艇よりも2以上高い
  • 単勝1点買いで勝負
  • 1点100円で購入
  • インの勝率が高い芦屋競艇で勝負
  • イン屋がいないレースに参加

早速、検証していきます。

検証の1発目に選択したレースは、2025年3月25日に芦屋競艇で開催された【一般】日本トーター杯争奪戦の4R。

出走表はこちらです。

競艇堅いレースのみで稼げるのか検証【20253月25日芦屋4R】出走表

1号艇の森高選手が他の選手に比べて実力が秀でているのは勝率を見れば一目瞭然。

更に、インが強い芦屋競艇となれば堅めの決着で間違いないでしょう。

単勝1点100円で勝負していきます。

結果はこちら。

競艇堅いレースのみで稼げるのか検証【20253月25日芦屋4R】結果

1号艇が1着でゴール。

予想通りの結果となりました。

ただ、オッズが1.2倍なので収支は+20円…。

予想は当たりましたが、これでは勝負する意味がありません。

堅めなレースで稼ぐには稼ぐなりの予想方法で勝負する必要がありそうです。

では、どうすれば堅めなレースで稼ぐことができるのか?

堅めなレースにマッチする予想方法をご紹介します。

競艇の堅いレースで稼ぐための予想方法

競艇の堅いレースで勝負する際に最低限押さえておくべき予想方法は以下の3点。

  • 賭け式は3連単がおすすめ
  • 買い目点数を絞る
  • 朝一のレースは積極的に参加

ひとつひとつ詳しく解説していきます。

賭け式は3連単がおすすめ

堅めに決着するということは人気順で決着するということ。

よって、配当には期待できません。

舟券の売上が低く配当に期待できない賭け式で勝負すると、トリガミや±0なんてことにもなりかねません。

なので、競艇の賭け式の中でも堅めに決着しやすい3連単で勝負するのがおすすめ。

3連単は組み合わせ数が多く当てにくいというデメリットがありますが、堅めなレースなら難易度はそこまで高くないでしょう。

買い目点数を絞る

堅めなレースは配当に期待できないので、なるべく投資金額を抑えることが重要となります。

いくら3連単だからといっても、買い目点数を広げすぎるとトリガミになりかねません。

なので、堅めなレースで勝負する際は最大でも10点以下に抑えることをおすすめします。

基本的に3連単で勝負することをおすすめしますが、もし単勝や複勝で勝負するなら買い目は1点で勝負しましょう。

朝一のレースは積極的に参加

堅めなレースで勝負するなら朝一のレースは外せません。

なぜなら、朝一のレースは1号艇にA1級それ以外にB級選手というインに有利な条件でレースが開催されるからです。

一般戦より更にインが勝ちやすい条件が揃っているので、1号艇を頭で勝負すれば高確率で勝利を収めることができるでしょう。

自身の予定に合わせづらいのが難点ですが、堅めなレースを狙う方にとって非常においしいのでぜひ参加してみてください。

競艇の堅いレースまとめ

競艇堅いレース「選手」画像

競艇の堅いレースについてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

競艇予想をする上で堅いレースを選ぶことができれば、今より勝率が上がることは間違いありません。

本記事をいつでも見返せるよう、ブックマークした上で堅いレースを攻略してみてください。

公式LINEにて"いま最も稼げる予想"を無料配信中!!

ムサシ屋公式LINEアカウントをリニューアル

IDで検索する方は「@489swpee」です。
※先頭のアットマークを忘れないでください

口コミ投稿フォーム