
芦屋競艇場の特徴をご紹介!勝つために押さえておくべきポイントとは?
- 05/11「芦屋競艇の成績ランキングと注目選手」追加
- 05/11「芦屋競艇の条件毎のレース特徴・傾向をご紹介」追加
- 05/11「芦屋競艇の過去データを基にレースの特徴・傾向を徹底分析」追加
- 05/11「芦屋競艇で押さえておくべき5つのコースの特徴」追加
- 05/11「芦屋競艇の基本データ」追加
どうも。ムサシです。
今回は、芦屋競艇場の特徴についてご紹介します。
全国24箇所に点在している競艇場。
競艇場毎に、コースの作り・水面特性・環境が異なります。
よって、競艇場によってレース傾向が変わるということは言わずもがな。
勝つには競艇場の特徴をしっかり熟知し、レース傾向に合わせて勝負することが重要です。
ということで今回は、芦屋競艇のコースの作り、過去のレース結果から天気・潮汐・風の傾向まで徹底分析した上で導き出した芦屋競艇の特徴をご紹介します。
- 芦屋競艇の特徴を押さえて勝率を上げたい
- 芦屋競艇ではどんなレースが展開されるのか事前に把握したい
- 芦屋競艇における攻略法を知りたい
- 芦屋競艇で負けが続いている
上記の悩みを持つ方は、この記事を読めば解決できるでしょう。
芦屋競艇で勝負予定の方は、ぜひ最後までお付き合いください。

早稲田大学を卒業後、新卒で某有名新聞社に入社。競艇を扱う部署に配属していました。その後、某有名競艇予想屋にスカウトされ、プロ競艇予想屋として活動。この時に競艇予想サイトの存在を知り「ボートレース・競艇予想ムサシ屋」として検証を始めることに。現在競艇歴30年を迎え、競艇に使った金額は3,000万円を超えました。皆様に安心して競艇を楽しんで頂けるよう日々尽力しています!
目次
芦屋競艇の基本データ
それでは芦屋競艇の基本データから確認しましょう。
競艇場 | ボートレース芦屋競艇場 |
---|---|
住所 | 福岡県遠賀郡芦屋町芦屋3540 |
営業時間 | 9時00分~17時00分 |
入場料金 | 100円 |
指定席・有料席 | 指定席:700円 |
グループ席 | 5人席:1,500円 10人席:2,500円 |
ロイヤルルーム | シングル:1,500円 ペア:3,000円 |
マスコットキャラクター | アシ夢 |
実況アナウンサー | 安河内美記・吉野尚美・竹本春美・荒田美希・清家美和 |
YouTube | 【あしやんTV】 ボートレース芦屋 YouTube チャンネル |
芦屋競艇(通称BOATRACE芦屋)は、福岡県芦屋町に位置する競艇場です。
隣の地区には若松競艇があり、競艇場間の距離が日本一短いことでも知られています。
戦後復興の財源確保を目的に開設された芦屋競艇は、1952年に初レースが開催。
1954年には全国で初めてオール女子戦を開催しました。
しかし、上流から流れてくるゴミなどの浮遊物が多い上に、1966年に遠賀川が一級河川に指定されたことにより河川敷に恒久的な施設建設が不可能に。
そのため、1969年3月に現在地である場所に移転。
同年4月からレースが開催され、現在も同じ地にてレースが毎日開催されています。
アクセス情報
芦屋競艇のアクセス情報は以下の通り。
最寄り駅 | JR遠賀駅 |
---|---|
最寄りIC | 古賀ICから40分 |
無料バス | あり |
駐車場 | 5247台 |
駐輪場 | あり |
付近ホテル | あり おすすめホテル一覧 |
最寄り駅の遠賀駅から徒歩だと40分かかってしまいます。
なので、電車で向かう方は無料バス・タクシーを利用するのがおすすめ。
無料バス・タクシーは、遠賀駅・折尾駅・戸畑駅から運行しています。
事前に時刻表を調べて、無料バス・タクシーに合わせて向かいましょう。
また、グレードレースによっては入場規制が実施される場合もあるので、合わせて確認してから向かってください。
周年記念競争・企画レース
各競艇場では年に一度、開催を記念した周年記念競走が毎年開催されています。
芦屋競艇では【G1】全日本王座決定戦というレース名で、周年記念競争が開催。
優勝賞金の1,000万円をかけて、熾烈なレースが毎年繰り広げられています。
開催時期は年によって異なりますが、実力者が多く出場するので見逃せません!
その他の注目レースとしては、芦屋競艇で開催される企画レース。
この企画レースは、初心者に競艇を親しんでもらうため普段とは異なる条件で開催されていて”予想しやすく当てやすい”ので、初心者には特におすすめです。
レース | レース名 | 条件 |
---|---|---|
1R | サンライズV戦 | 1号艇にA級選手、その他にB級選手 |
2R | サンライズW戦 | 1,4号艇にA級選手、その他にB級選手 |
3R | サンライズX戦 | 1,4,5号艇にA級選手、その他にB級選手 |
4R | サンライズY戦 | 進入固定、1号艇にA級 |
5R | サンライズZ戦 | 1,2号艇にA級 |
7R | 予選・一般戦 | 進入固定レース |
8R | 昼どき戦 | 1号艇にA級選手 |
芦屋競艇は、全国で最も企画レース数が多くなっています。
格上選手に有利なようにレースが企画されているので、初心者が勝負するにはおすすめの競艇場です。
ただし、堅めな決着が多いので、稼ぎたい方は買い目を広げすぎずに勝負しましょう。
地元選手
芦屋競艇が属する福岡支部には、若松・芦屋・福岡競艇の3つの競艇場があります。
よって、地元選手がかなり多くその人数は全230名。
級別 | 人数 |
---|---|
A1 | 45名 |
A2 | 42名 |
B1 | 107名 |
B2 | 36名 |
女子 | 9名 |
地元選手は、所属地区にある競艇場の特徴を熟知しているので、他地区の選手よりも活躍しやすいです。
予想に迷った際は注目してみてください!
芦屋競艇で押さえておくべき5つの特徴
芦屋競艇の基本データが分かったところで、本題の芦屋競艇のコースの特徴をご紹介します。
勝負する上で必ず押さえておきたい芦屋競艇の特徴は以下の5点。
- 水質
- 水面図(コースレイアウト)
- 天気
- 風
- 潮
予想精度を上げるには、芦屋競艇の特徴や癖を押さえることは必須です。
これらを把握せずに勝負しても舟券代が無駄になるだけなので、しっかりと押さえて勝負しましょう。
それでは、ひとつひとつ詳しくご紹介していきます。
水質は淡水
芦屋競艇は、プール型の水面となっているため、水質は淡水。
淡水は、塩分を含む海水に比べて浮力が小さいため、体重が重い選手は水の抵抗を強く受けてしまいます。
よって、出走する選手の平均体重よりも5キロ以上重い選手には注意してください。
その他の特徴として「芦屋競艇の水面は硬く、艇が跳ねやすい」と言われています。
周回展示でターンが跳ねている選手は、好枠であってもミスする可能性が高いので、買い目から外しましょう。

今田 武蔵
コース(競争水面)が全体的に広い
芦屋競艇のコースは、他の競艇場に比べて全体的に大きいです。
特に、大時計からセンターポールまでの距離は50mと、全国有数の広さを誇ります。
スタートラインから第1ターンマークまでの振り幅も小さいので、どのコースも走りやすいです。
従って、競艇のインコースが有利というセオリーが如実に反映されやすくなっているのが大きな特徴。
その他に押さえておきたいコースの特徴は、バック側には葦が群生していて、これが消波装置の役割を担っています。
そのため「日本屈指の静水面」と言われるほど、波が起きにくいです。
よって、選手達は波の影響を考慮せず存分に握れるので、スピードレースが展開されやすくなっています。

今田 武蔵
工事による影響はほとんどない
芦屋競艇では、2022年8月から10月にかけて工事が行われました。
工事内容は、大時計の更新と消波装置と第2マークの移動。
具体的には第2マークとホームの間隔が63mから65m伸びました。
一般的に、コースを変える工事はレース展開に影響を与えますが、今回は小規模な工事なので大きな影響はないでしょう。
6月に集中して雨が降りやすい
すべての競艇場が屋外に建設されているので、天候の影響を受けます。
中でも、雨が降ると普段とは異なるレースが展開されるので、事前に雨が振りやすい時期を認識してそれに備えておくことが重要です。
芦屋競艇が位置する福岡県遠賀郡芦屋町からほど近い北九州市の年間降水量は1818mm。
全国平均が1757mmと言われているので、やや雨が降りやすい地域と言えるでしょう。
中でも、梅雨の時期にあたる6月は一年で最も雨が降りやすくなっています。
この時期は、以下にまとめた雨の影響を考慮して勝負しましょう。
- 視界が悪くなるためスタートが決めづらい
- モーターの出足が悪くなる
また、雨が降っているレースでは、経験値が結果を左右すると言っても過言ではありません。
雨天時のレースに走りなれていない選手は好枠であってもミスをする可能性があるので、買い目から外しましょう。
強い風は吹きづらい
芦屋競艇が「日本屈指の静水面」と言われる所以は、もう一つあります。
それは、強い風が吹きにくいということ。
芦屋競艇は海から3キロ以上離れた位置にあるため、海風の影響を受けにくいです。
更に、コースの周囲が小高い丘に囲まれているため、防風装置の役割を担っています。
よって、芦屋競艇は年間を通して強い風が吹きにくいです。
ただし、微風ではありますが、風がコースに吹込む日もあるので、少しでも勝率を上げたいなら当日の風向きに合わせて勝負しましょう。
海岸沿いにあたるバック側は北、スタンド側は南になります。
スタンド側で追い風の場合は、スロー勢が有利。
スタンド側で向かい風の場合は、ダッシュ勢が有利となるので、当日の風向きに合わせて勝負してください。
潮汐の影響を受けない
芦屋競艇は淡水なので、潮の影響を受けません。
潮汐図などを確認する必要はないので、そのほかの要素を徹底的に分析しましょう。
芦屋競艇のその他の特徴
芦屋競艇のコースの特徴はここまで紹介したとおり。
次は、押さえておくことで更に勝率が上がる芦屋競艇のその他の特徴をご紹介します。
- モーター交換時期
- チルト角度
- 展示情報
それではひとつひとつ詳しくご紹介します。
モーター交換時期は5月
レースで使用するボートやモーターは、選手が持ち込んでいるわけではありません。
競艇場が所有するものを抽選にて決めています。
ボート・モーターともに、それぞれ個体差があるので、高性能のものを引き当てれば優位にレースを展開することが可能です。
中でも、モーターは”ボートの心臓部”とも言われるほど重要な要素。
レース展開に大きな影響を及ぼすため、勝負する際は選手の実力とモーターの性能の両方を確認することが大切です。
ただし、各競艇場で年に1度モーター交換が実施されるので、直後はモーターを確かめにくくなっています。
更に、交換から5節程度までは整備に制限があるため、どんなに性能が悪いモーターでも簡単な整備とペラで何とかするしかありません。
芦屋競艇の場合は毎年5月にモーター交換が実施。
よって、5月はモーター性能が確かめられず予想をしづらいので、初心者は避けることをおすすめします。
チルト角度は自由に設定できる
チルトは、モーターをボートに取りつける際の「角度」を指す専門用語。
モーターと関わりが深い部分なので、角度によって走りに大きな影響を及ぼします。
チルト | メリット | デメリット |
---|---|---|
低い | 安定感が増す ターンを決めやすい |
直線でスピードが出にくい |
高い | スピードが出やすい | ターンを決めにくい 安定しない |
このチルトは、-0.5~3.0度までの範囲で0.5度ずつ調整することができますが、設定可能範囲は競艇場によってまちまち。
設定可能範囲が狭い場合は、選手が普段通りに走れないということもあるので、事前に把握しておくことが大切です。
芦屋競艇は、チルト設定可能範囲は-0.5~3.0度。
すべての角度に対応しているので、どの選手も普段どおりのチルト設定で、いつもの走りをすることができるでしょう。
オリジナル展示データを掲載
競艇では、展示航走と呼ばれる本番さながらのテスト走行がレース直前に行われます。
この展示航走におけるタイムはレース前に出走表とともに掲載。
基本的には「2周目バックストレッチ側の直線150m」の展示タイムのみを掲載している競艇場がほとんどです。
しかし、芦屋競艇では、この展示タイムに加え「一周タイム・直線タイム・まわり足タイム」の3つのオリジナルデータを掲載しています。
それぞれのデータから以下のモーター性能を読み取ることができるので、勝負前にかならず押さえておきましょう。
データ | 反映項目 |
---|---|
展示タイム | 伸び足 |
一周タイム | 総合性能 |
まわり足 | まわり足 |
直線タイム | 出足・行き足 |
これらのタイムは、現地のモニターや芦屋競艇の公式HPに掲載されます。
特に、モーター交換直後のデータが少ない時期は、モーター性能を確かめることができる貴重なデータなので要チェックです。
芦屋競艇の過去データを基にレースの傾向を徹底分析
次は、芦屋競艇ではどんなレースが展開されているのかご紹介します。
コースの特徴に加え、レース傾向まで熟知できれば、さらに勝率を上げることができるでしょう。
勝ちたいという方はしっかり目を通してから勝負してください。
- コース別勝率
- 決まり手
- 枠番別コース取得率
- 出目
- 平均配当
- 高配当ランキング
それではひとつひとつ詳しくご紹介します。
コース別勝率
まずは、最もレース傾向を紐解きやすいコース別勝率から確認しましょう。
枠番 | 勝率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|
1コース | 55.1% | 72.4% | 81.5% |
2コース | 14.2% | 39.9% | 58.4% |
3コース | 12.6% | 34.0% | 54.4% |
4コース | 10.6% | 28.0% | 48.5% |
5コース | 5.7% | 18.1% | 36.5% |
6コース | 1.8% | 8.0% | 21.8% |
枠番 | 勝率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|
1コース | 65.4% | 80.5% | 87.5% |
2コース | 11% | 39.1% | 57.9% |
3コース | 9.7% | 33.3% | 55.1% |
4コース | 8.9% | 27.2% | 49.1% |
5コース | 4.1% | 14.6% | 34% |
6コース | 1% | 5.3% | 16.4% |
芦屋競艇はコース全体の作りが大きく、振り幅も小さいのが特徴。
よって、インが有利というセオリーが如実に反映されやすいです。
勝率を見て分かる通り、1コースの勝率は圧倒的。
全国平均よりも10%以上高くなっているので、基本的にインが強いと考えて間違いありません。
枠番別コース取得率
コース別勝率からインの勝率が高いということが分かりました。
しかし、6号艇だとしても1号艇に前付けを行う可能性も十分考えられるので、1号艇=1コースという考えは禁物。
芦屋競艇の過去1年分のレース結果から枠なりとなりやすいかどうかを確認しましょう。
枠番 | 1コース | 2コース | 3コース | 4コース | 5コース | 6コース |
---|---|---|---|---|---|---|
1号艇 | 98.9% | 0.8% | 0.1% | 0% | 0% | 0% |
2号艇 | 0.6% | 93.5% | 4.4% | 0.8% | 0% | 0.2% |
3号艇 | 0.1% | 1.9% | 90.7% | 5.2% | 0.3% | 0.2% |
4号艇 | 0.1% | 1% | 2.2% | 85.7% | 7.2% | 3.5% |
5号艇 | 0.1% | 1.2% | 1.1% | 5.5% | 80.2% | 11.7% |
6号艇 | 0.1% | 1.5% | 1.3% | 2.8% | 11.0% | 83% |
枠番 | 1コース | 2コース | 3コース | 4コース | 5コース | 6コース |
---|---|---|---|---|---|---|
1号艇 | 98.8% | 0.9% | 0.1% | 0% | 0% | 0% |
2号艇 | 0.5% | 91.4% | 6% | 1.1% | 0.2% | 0% |
3号艇 | 0.3% | 3.2% | 89.1% | 5.2% | 1.3% | 0% |
4号艇 | 0.1% | 1.5% | 2.9% | 85.2% | 7% | 0.1% |
5号艇 | 0.1% | 1.4% | 1.1% | 6.2% | 79.2% | 0.9% |
6号艇 | 0.1% | 1.5% | 0.8% | 2.1% | 12.2% | 83% |
全国平均とほぼ同様の数値となりました。
よって、芦屋競艇では枠なりでレースがスタートするレースが多いと言えるでしょう。
ただし、積極的に前付けを行うイン屋が出走した場合は注意してください。
スタート展示で進入隊形が乱れていた場合は、前付けが起こるということを前提に勝負しましょう。

今田 武蔵
決まり手
決まり手は、選手が勝った時の戦法を表す専門用語。
この決まり手も競艇場毎に決まりやすい決まり手・にくい決まり手があります。
芦屋競艇の更に詳しいレース傾向を把握するためにも、各決まり手の割合を確認しましょう。
逃げ | 差し | 捲り | 捲り差し | 抜き | 恵まれ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 95.1% | 0% | 0% | 0% | 4.7% | 0.2% |
2コース | 0% | 64.3% | 25.1% | 0% | 9.1% | 1.5% |
3コース | 0% | 12.1% | 38.5% | 36.8% | 11.2% | 1.4% |
4コース | 0% | 19.5% | 44.6% | 26% | 8.2% | 1.6% |
5コース | 0% | 7.2% | 22.3% | 57.8% | 10.7% | 2.0% |
6コース | 0% | 12.8% | 26.8% | 42.3% | 14.2% | 4% |
逃げ | 差し | 捲り | 捲り差し | 抜き | 恵まれ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 94.3% | 0% | 0% | 0% | 5.6% | 0.1% |
2コース | 0% | 74% | 16.7% | 0% | 7.8% | 1.6% |
3コース | 0% | 10.7% | 27.2% | 47.3% | 13% | 1.8% |
4コース | 0% | 14.1% | 47.4% | 28.2% | 8.3% | 1.9% |
5コース | 0% | 8.3% | 13.9% | 61.1% | 9.7% | 6.9% |
6コース | 0% | 0% | 23.5% | 52.9% | 17.6% | 5.9% |
全国平均と比べて、2コースからの「差し」が決まりやすくなっています。
2コースの差しは、1コースがターンミスをした時に決まりやすいです。
インが強いというセオリーが反映されやすい芦屋競艇とはいえ、ターンを苦手とする選手が1号艇の場合は注意しましょう。

今田 武蔵
人気
レース傾向を更に明確化するために、芦屋競艇における人気分布を確認しましょう。
人気 | 芦屋競艇 | 全国平均 |
---|---|---|
1-10 | 62% | 53.6% |
11-31 | 24% | 27.9% |
32-120 | 14% | 18.5% |
1-10番人気で決着する割合が非常に高いです。
これは1コースが勝ちやすいという芦屋競艇のコース特徴が影響していると考えられます。
32番人気以降の決着は全国平均よりも4%以上低いので、余程のことが無い限りレースが荒れることは無いでしょう。
平均配当
人気の買い目で決着しやすい芦屋競艇では、具体的にどのくらいの配当で決着することが多いのか?
過去1年分のレースにおける、配当分布を確認しましょう。
人気 | 芦屋競艇 | 全国平均 |
---|---|---|
鉄板(~1999円) | 58.5% | 42.6% |
穴(2,000〜9,999円) | 26.5% | 40.9% |
万舟(10,000円〜) | 15% | 16.5% |
鉄板の割合が圧倒的。
やはり、人気順に決着しやすいだけに大きな配当には期待できないようです。
点数を広げすぎるとトリガミになる可能性が高いので、普段以上に買い目精査を徹底しましょう。
出目
芦屋競艇ではどのような出目で決着しやすいのか。
過去1年のレース結果から、出目ランキングを作成したので確認しましょう。
順位 | 出目 | 割合 | 平均配当 | 回収率 |
---|---|---|---|---|
1位 | 1-2-3 | 7.17% | 1,141円 | 81.8% |
2位 | 1-2-4 | 5.34% | 1,372円 | 73.3% |
3位 | 1-3-2 | 5.17% | 1,533円 | 79.2% |
4位 | 1-3-4 | 4.51% | 1,579円 | 71.2% |
5位 | 1-2-5 | 3.62% | 2,006円 | 72.6% |
6位 | 1-4-2 | 3.15% | 2,049円 | 71.9% |
7位 | 1-3-5 | 3.27% | 2,105円 | 68.9% |
8位 | 1-4-3 | 3.15% | 2,265円 | 71.2% |
9位 | 1-2-6 | 2.83% | 2,807円 | 79.5% |
10位 | 1-3-6 | 2.32% | 3,001円 | 69.5% |
順位 | 出目 | 割合 | 平均配当 | 回収率 |
---|---|---|---|---|
1位 | 1-2-3 | 8.2% | 1,025円 | 84.1% |
2位 | 1-3-2 | 6.6% | 1,325円 | 87.5% |
3位 | 1-2-4 | 6.4% | 1,163円 | 74.4% |
4位 | 1-3-4 | 5.7% | 1,290円 | 73.5% |
5位 | 1-3-5 | 4.7% | 1,785円 | 83.9% |
6位 | 1-4-2 | 4.7% | 1,904円 | 89.5% |
7位 | 1-2-5 | 4.2% | 1,656円 | 69.6% |
8位 | 1-4-3 | 4.2% | 1,803円 | 75.7% |
9位 | 1-5-2 | 2.5% | 3,351円 | 83.8% |
10位 | 1-4-5 | 2.4% | 2,339円 | 56.1% |
1位の出目は「1-2-3」。
これは、インが強い競艇ではどの競艇場でも同じです。
注目すべきは、2位の「1-3-2」の出目。
全国平均の出目を見れば分かる通り、一般的に出現率が高い出目は回収率が低くなる傾向にあります。
しかし、芦屋競艇の「1-3-2」の出目は、出現率だけではなく回収率も非常に高いです。
もちろん、レース条件や芦屋競艇との相性を加味した上で勝負するのが一番ですが、もし買い目を絞れない場合は「1-3-2」の出目で勝負するのもひとつの手でしょう。
芦屋競艇の条件別レース傾向
ここからは、芦屋競艇における条件別のレース傾向をデータと共にご紹介します。
基本的なレース傾向はここまで紹介したとおり。
ただし、コースは屋外に設置されているので、レース条件はその日の環境によっても異なります。
更に精度を上げるためにも、芦屋競艇における条件別のレース傾向をしっかり押さえて勝負しましょう。
芦屋競艇における季節毎のレース傾向
レースは、気温や湿度にも影響を受けるため、季節毎にレース傾向が変化します。
勝つには、その季節に合わせて勝負することが重要です。
ということで、芦屋競艇の季節毎のレース傾向についてご紹介します。
季節毎のコース別勝率
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
1コース | 65.3% | 66.8% | 63.9% | 64% |
2コース | 11.1% | 9.9% | 11.1% | 11.3% |
3コース | 9.8% | 8.2% | 14.4% | 11% |
4コース | 8.3% | 9.4% | 6.9% | 9.1% |
5コース | 4.7% | 4.1% | 2.8% | 3.6% |
6コース | 0% | 0% | 0% | 0.1% |
- 1コース
- 2コース
- 3コース
- 4コース
- 5コース
- 6コース
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
勝率 | 65.3% | 66.8% | 63.9% | 64% |
2連対率 | 78% | 83% | 82.4% | 78.7% |
3連対率 | 86.3% | 89.2% | 87.5% | 85.6% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
勝率 | 11.1% | 9.9% | 11.1% | 11.3% |
2連対率 | 39.5% | 37.6% | 34.7% | 39.7% |
3連対率 | 58.9% | 56.7% | 57.4% | 58.5% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
勝率 | 9.8% | 8.2% | 14.4% | 11% |
2連対率 | 34.3% | 33.9% | 35.6% | 34.5% |
3連対率 | 54.8% | 56.2% | 57.9% | 55.9% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
勝率 | 8.3% | 9.4% | 6.9% | 9.1% |
2連対率 | 27.9% | 27.1% | 28.7% | 26.8% |
3連対率 | 48.5% | 49.6% | 47.2% | 48.3% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
勝率 | 4.7% | 4.1% | 2.8% | 3.6% |
2連対率 | 14% | 14% | 15.3% | 15.1% |
3連対率 | 32.3% | 34.6% | 38% | 34.8% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
勝率 | 0.8% | 1.6% | 0.9% | 0.9% |
2連対率 | 6.4% | 4.4% | 3.2% | 5.2% |
3連対率 | 19.2% | 13.7% | 12% | 16.9% |
季節毎に風向きや気候が変わるため、コースの有利不利も四季によって変わってきます。
しかし、芦屋競艇ではコース特徴が影響してか、どの季節においても1コースの勝率が非常に高いです。
対して、6コースはどの季節においても勝率が低いので「芦屋競艇では1年を通してインが強い」という認識で勝負しましょう。
季節毎の枠番別コース取得率
芦屋競艇の季節毎の枠番別コース取得率はこちら。
- 1号艇
- 2号艇
- 3号艇
- 4号艇
- 5号艇
- 6号艇
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
1コース | 99% | 98.2% | 97.7% | 99.1% |
2コース | 0.2% | 0.9% | 0.9% | 0.4% |
3コース | 0.5% | 0.4% | 0.9% | 0.3% |
4コース | 0.2% | 0.2% | 0% | 0% |
5コース | 0.2% | 0.4% | 0% | 0% |
6コース | 0% | 0% | 0.5% | 0.3% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
1コース | 0.8% | 0.9% | 2.3% | 0.9% |
2コース | 93.5% | 90.6% | 83.8% | 90.6% |
3コース | 2.9% | 3.4% | 2.3% | 3.5% |
4コース | 0.8% | 2% | 5.1% | 1.7% |
5コース | 0.7% | 1.8% | 3.7% | 1.5% |
6コース | 1.3% | 1.4% | 2.8% | 1.8% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
1コース | 0.2% | 0.2% | 0% | 0% |
2コース | 5.4% | 6.7% | 11.1% | 5.8% |
3コース | 91% | 87.4% | 82.9% | 89% |
4コース | 1.5% | 3.7% | 2.8% | 3.4% |
5コース | 1.8% | 0.9% | 1.4% | 0.8% |
6コース | 0.2% | 1.1% | 1.9% | 1% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
1コース | 0% | 0% | 0% | 0% |
2コース | 0.3% | 1.4% | 3.2% | 1.5% |
3コース | 3.6% | 6.6% | 10.2% | 5.3% |
4コース | 88.4% | 83.9% | 78.7% | 84% |
5コース | 5.9% | 6.2% | 3.7% | 6.8% |
6コース | 1.8% | 2% | 4.2% | 2.3% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
1コース | 0% | 0% | 0% | 0% |
2コース | 0% | 0% | 0.9% | 0.5% |
3コース | 1.1% | 1.4% | 3.7% | 1.2% |
4コース | 5.5% | 6.9% | 11.1% | 8% |
5コース | 80.4% | 77% | 76.9% | 80.3% |
6コース | 12.9% | 14.7% | 7.4% | 10.1% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
1コース | 0% | 0% | 0% | 0% |
2コース | 0.5% | 0% | 0% | 0.5% |
3コース | 0.8% | 0.4% | 0% | 0.6% |
4コース | 3.6% | 2.8% | 2.3% | 2.8% |
5コース | 11.1% | 12.8% | 14.4% | 10.2% |
6コース | 83.7% | 80.3% | 83.3% | 84.5% |
どの季節においても枠なりとなりやすいですが、強いて言うなら秋がやや進入隊形が乱れやすい印象です。
ただ、極点に確率が変わっているわけではないので、スタート展示を見て進入隊形がずれていたら注意するぐらいで良いでしょう。
季節毎の決まり手
芦屋競艇の季節毎の決まり手の割合はこちら。
- 1コース
- 2コース
- 3コース
- 4コース
- 5コース
- 6コース
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
逃げ | 95.5% | 93.1% | 94.9% | 93.8% |
差し | 0% | 0% | 0% | 0% |
まくり | 0% | 0% | 0% | 0% |
まくり差し | 0% | 0% | 0% | 0% |
抜き | 4.5% | 6.6% | 5.1% | 6.2% |
恵まれ | 0% | 0.3% | 0% | 0% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0% | 0% | 0% | 0% |
差し | 66.2% | 78.6% | 91.7% | 68.2% |
まくり | 22.1% | 12.5% | 4.2% | 21.6% |
まくり差し | 0% | 0% | 0% | 0% |
抜き | 7.4% | 8.9% | 4.2% | 10.2% |
恵まれ | 4.4% | 0% | 0% | 0% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0% | 0% | 0% | 0% |
差し | 6.7% | 15.2% | 16.1% | 14.1% |
まくり | 26.7% | 23.9% | 22.6% | 32.9% |
まくり差し | 46.7% | 52.2% | 58.1% | 42.4% |
抜き | 16.7% | 6.5% | 3.2% | 10.6% |
恵まれ | 3.3% | 2.2% | 0% | 0% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0% | 0% | 0% | 0% |
差し | 11.8% | 9.4% | 13.3% | 21.1% |
まくり | 43.1% | 52.8% | 46.7% | 47.9% |
まくり差し | 33.3% | 26.4% | 26.7% | 23.9% |
抜き | 9.8% | 9.4% | 13.3% | 4.2% |
恵まれ | 2% | 1.9% | 0% | 2.8% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0% | 0% | 0% | 0% |
差し | 6.9% | 8.7% | 0% | 10.7% |
まくり | 20.7% | 4.3% | 33.3% | 17.9% |
まくり差し | 48.3% | 82.6% | 50% | 60.7% |
抜き | 17.2% | 0% | 0% | 7.1% |
恵まれ | 6.9% | 4.3% | 16.7% | 3.6% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0% | 0% | 0% | 0% |
差し | 0% | 0% | 0% | 0% |
まくり | 40% | 33.3% | 0% | 0% |
まくり差し | 40% | 44.4% | 100% | 71.4% |
抜き | 20% | 11.1% | 0% | 28.6% |
恵まれ | 0% | 11.1% | 0% | 0% |
秋になると2コースの「差し」の割合が大きく上昇。
ここまで確率が高くなった理由は定かではありませんが、おそらく気温が影響していると考えられます。
気温が低くなるとモーターの出足が上昇するため、助走距離が短いスロー勢でも好スタートを決めやすいです。
その結果、秋は2コースの差し率が大きく上昇したと考えられます。
季節毎の人気
人気 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 |
---|---|---|---|---|
1-10 | 60.2% | 65.1% | 62.5% | 61.5% |
11-31 | 25.1% | 22.3% | 25.5% | 23.8% |
32-120 | 14.7% | 12.6% | 12% | 14.7% |
芦屋競艇の夏は、インコースの勝率が最も高くなる季節です。
そのため、順当に決着することが多いようで、1-10番人気の決着率が大きく上昇しています。
人気順で購入したとしても勝てる可能性が高いので、初心者が勝負するにはもってこいです。
季節毎の平均配当
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
鉄板(~1999円) | 56.8% | 61.2% | 56.9% | 58.2% |
穴(2,000〜10,000円) | 27.1% | 25.5% | 31% | 26.2% |
万舟(10,000円〜) | 16.2% | 13.3% | 12% | 15.6% |
人気分布で夏が人気順で決着しやすいこと同様、夏は鉄板で決着する確率が非常に高くなっています。
対して、春は鉄板の確率が低下していて、穴・万舟の確率が非常に高いです。
なので、勝率を重視するなら夏、配当を重視するなら春という風に目的に合わせて勝負すると良いでしょう。
芦屋競艇における天候毎のレース傾向
天候は、レース展開を大きく左右する重要な要素です。
芦屋競艇が位置する芦屋町はどのような天候で、レースにどんな影響を与えているのかを確認しましょう。
天候毎のコース別勝率
晴 | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
1コース | 65% | 64.8% | 67.7% |
2コース | 11.9% | 7.8% | 12% |
3コース | 9.2% | 12.2% | 7.5% |
4コース | 9% | 8.8% | 10.5% |
5コース | 3.7% | 5.5% | 0.8% |
6コース | 1.1% | 0.8% | 0.9% |
- 1コース
- 2コース
- 3コース
- 4コース
- 5コース
- 6コース
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
勝率 | 65% | 64.8% | 67.7% |
2連対率 | 79.3% | 80.5% | 79.7% |
3連対率 | 86.7% | 87.4% | 86.5% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
勝率 | 11.9% | 7.8% | 12% |
2連対率 | 39.5% | 37.3% | 38.3% |
3連対率 | 58.4% | 56.5% | 58.6% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
勝率 | 9.2% | 12.2% | 7.5% |
2連対率 | 33.5% | 35.9% | 33.1% |
3連対率 | 55.4% | 56.1% | 56.4% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
勝率 | 9% | 8.8% | 10.5% |
2連対率 | 27.5% | 27.1% | 29.3% |
3連対率 | 48.6% | 50.1% | 45.1% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
勝率 | 3.7% | 5.5% | 0.8% |
2連対率 | 15.2% | 14.2% | 9% |
3連対率 | 34.8% | 33.3% | 29.3% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
勝率 | 1.1% | 0.8% | 0.9% |
2連対率 | 5% | 4.9% | 10.3% |
3連対率 | 15.4% | 17.7% | 22.4% |
一般的に雨が降ると、モーター出力が低下し出足が悪くなるので、助走距離が短いインの勝率が悪くなります。
しかし、芦屋競艇では全く逆の傾向が現れていて、雨が降ると1コースの勝率が上昇。
それに伴い、5・6コースの勝率が低下しているので、雨が降った場合はインを中心に勝負しましょう。
天候毎の枠番別コース取得率
芦屋競艇の天候毎の枠番別コース取得率はこちら。
- 1号艇
- 2号艇
- 3号艇
- 4号艇
- 5号艇
- 6号艇
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
1コース | 98.8% | 98.8% | 99.2% |
2コース | 0.3% | 1.1% | 0% |
3コース | 0.5% | 0.2% | 0% |
4コース | 0.2% | 0% | 0% |
5コース | 0.2% | 0% | 0.8% |
6コース | 0.2% | 0% | 0% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
1コース | 1.2% | 0.5% | 0% |
2コース | 91.1% | 91.9% | 93.2% |
3コース | 3% | 3.7% | 2.3% |
4コース | 1.3% | 1.6% | 3% |
5コース | 1.9% | 0.5% | 0.8% |
6コース | 1.5% | 1.8% | 0.8% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
1コース | 0.1% | 0% | 0.8% |
2コース | 6.2% | 5.7% | 3.8% |
3コース | 88.7% | 89% | 93.2% |
4コース | 3% | 3% | 2.3% |
5コース | 1.2% | 1.2% | 0% |
6コース | 0.8% | 1.1% | 0% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
1コース | 0% | 0% | 0% |
2コース | 1.5% | 0.4% | 1.5% |
3コース | 5.5% | 5.1% | 3% |
4コース | 84.8% | 85.8% | 86.5% |
5コース | 6.3% | 5.7% | 7.5% |
6コース | 1.9% | 3% | 1.5% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
1コース | 0% | 0% | 0% |
2コース | 0.1% | 0.5% | 0% |
3コース | 1.5% | 1.2% | 0.8% |
4コース | 7.1% | 6.7% | 6% |
5コース | 78.7% | 80.5% | 80.5% |
6コース | 12.6% | 11% | 12.8% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
1コース | 0% | 0% | 0% |
2コース | 0.3% | 0.4% | 0.8% |
3コース | 0.5% | 0.5% | 0.8% |
4コース | 3.2% | 2.8% | 2.3% |
5コース | 11.4% | 11.3% | 10.5% |
6コース | 82.8% | 83.2% | 85% |
天候によって大きく数値が変わることはありませんでした。
従って、芦屋競艇では、どの気候においても枠なりとなりやすいと考えていいでしょう。
天候毎の決まり手
芦屋競艇の天候毎の決まり手の割合はこちら。
- 1コース
- 2コース
- 3コース
- 4コース
- 5コース
- 6コース
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
逃げ | 93.4% | 94.5% | 97.8% |
差し | 0% | 0% | 0% |
まくり | 0% | 0% | 0% |
まくり差し | 0% | 0% | 0% |
抜き | 6.5% | 5.5% | 2.2% |
恵まれ | 0.1% | 0% | 0% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
逃げ | 0% | 0% | 0% |
差し | 70.6% | 75% | 56.3% |
まくり | 18.3% | 18.2% | 31.3% |
まくり差し | 0% | 0% | 0% |
抜き | 9.8% | 6.8% | 6.3% |
恵まれ | 1.3% | 0% | 6.3% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
逃げ | 0% | 0% | 0% |
差し | 13.4% | 10.1% | 10% |
まくり | 26.9% | 29.% | 20% |
まくり差し | 42.9% | 55.1% | 50% |
抜き | 16% | 4.3% | 10% |
恵まれ | 0.8% | 1.4% | 10% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
逃げ | 0% | 0% | 0% |
差し | 14.7% | 16% | 7.1% |
まくり | 46.6% | 48% | 57.1% |
まくり差し | 28.4% | 24% | 28.6% |
抜き | 8.6% | 8% | 7.1% |
恵まれ | 1.7% | 4% | 0% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
逃げ | 0% | 0% | 0% |
差し | 10.4% | 6.5% | 0% |
まくり | 20.8% | 9.7% | 0% |
まくり差し | 60.4% | 61.3% | 100% |
抜き | 4.2% | 16.1% | 0% |
恵まれ | 4.2% | 6.5% | 0% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
逃げ | 0% | 0% | 0% |
差し | 0% | 0% | 0% |
まくり | 25% | 25% | 0% |
まくり差し | 50% | 50% | 100% |
抜き | 16.7% | 25% | 0% |
恵まれ | 8.3% | 0% | 0% |
雨の日は、2コースの「捲り」の割合が上昇しています。
2コースの捲りは、1コースがスタートに出遅れた時に決まりやすいです。
出走表を見て1号艇のSTが遅い場合は、2号艇の選手に注目しましょう。
天候毎の人気
人気 | 晴れ | 曇り | 雨 |
---|---|---|---|
1-10 | 62.5% | 61.4% | 60.2% |
11-31 | 23.6% | 24.8% | 24.8% |
32-120 | 13.9% | 13.8% | 15% |
1コースの勝率が上昇する雨の日は人気の決着が多いと思いきや、3つの天候の中で最も1-10番人気の決着率が低くなっています。
芦屋競艇の雨の日は1コースの勝率が高くなるとはいえ、その他の艇が何着に入るのか?展開を予想がしづらいようです。
その結果、雨の日は11番人気以降の決着が多くなっていると考えられます。
競艇予想の知識に自信が無い方は当てるのが難しいので、参加を見送るのが賢い選択かもしれません。
天候毎の平均配当
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
鉄板(~1999円) | 58.9% | 58.6% | 53.4% |
穴(2,000〜10,000円) | 26.3% | 26.2% | 32.3% |
万舟(10,000円〜) | 14.8% | 15.2% | 14.3% |
やはり予想がしづらい雨の日のレースは、鉄板の確率が3つの天候の中で最も低くなっています。
一見デメリットにも感じますが、高配当を狙いやすいということでもあるので、予想に自信がある方は積極的に参加してみてください!
芦屋競艇における風速毎のレース傾向
風は、舟のスピードに直接的な影響を与えます。
芦屋競艇は海から距離がある上に、コースの周囲が小高い丘に囲まれているため、風の影響を受けにくいです。
とはいえ、無風のレースはほとんどないので、芦屋競艇の風速ごとのレース傾向をデータと共に確認しましょう。
風速毎のコース別勝率
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
1コース | 65.1% | 60.4% |
2コース | 10.5% | 20.8% |
3コース | 10.1% | 4.2% |
4コース | 9.1% | 8.3% |
5コース | 4% | 6.3% |
6コース | 1.1% | 0% |
- 1コース
- 2コース
- 3コース
- 4コース
- 5コース
- 6コース
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
勝率 | 65.1% | 60.4% |
2連対率 | 79.8% | 75% |
3連対率 | 87% | 87.5% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
勝率 | 10.5% | 20.8% |
2連対率 | 38.5% | 50% |
3連対率 | 57.6% | 68.8% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
勝率 | 10.1% | 4.2% |
2連対率 | 34.4% | 25% |
3連対率 | 55.8% | 50% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
勝率 | 9.1% | 8.3% |
2連対率 | 27.5% | 27.1% |
3連対率 | 48.9% | 43.8% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
勝率 | 4% | 6.3% |
2連対率 | 14.4% | 18.8% |
3連対率 | 34.2% | 27.1% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
勝率 | 1.1% | 0% |
2連対率 | 5.4% | 4.2% |
3連対率 | 16.5% | 22.9% |
風速が強くなると1・3コースの勝率が大きく低下。
その分、2コースの勝率が大きく上がっています。
よって、風速が強い日は2コースを中心に予想することで勝率を上げることができるでしょう。

今田 武蔵
風速毎の枠番別コース取得率
芦屋競艇の風速毎の枠番別コース取得率はこちら。
- 1号艇
- 2号艇
- 3号艇
- 4号艇
- 5号艇
- 6号艇
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
1コース | 98.9% | 95.8% |
2コース | 0.5% | 0% |
3コース | 0.3% | 2.1% |
4コース | 0.1% | 2.1% |
5コース | 0.2% | 0% |
6コース | 0.1% | 0% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
1コース | 0.8% | 4.2% |
2コース | 91.5% | 89.6% |
3コース | 3.1% | 6.3% |
4コース | 1.5% | 0% |
5コース | 1.5% | 0% |
6コース | 1.6% | 0% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
1コース | 0.1% | 0% |
2コース | 5.9% | 10.4% |
3コース | 89.2% | 85.4% |
4コース | 3% | 0% |
5コース | 1.1% | 2.1% |
6コース | 0.8% | 2.1% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
1コース | 0% | 0% |
2コース | 1.2% | 0% |
3コース | 5.2% | 6.3% |
4コース | 85.2% | 87.5% |
5コース | 6.3% | 4.2% |
6コース | 2.1% | 2.1% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
1コース | 0% | 0% |
2コース | 0.2% | 0% |
3コース | 1.4% | 0% |
4コース | 7% | 10.4% |
5コース | 79.1% | 83.3% |
6コース | 12.3% | 6.3% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
1コース | 0% | 0% |
2コース | 0.4% | 0% |
3コース | 0.6% | 0% |
4コース | 3.1% | 0% |
5コース | 11.4% | 10.4% |
6コース | 82.9% | 89.6% |
風が強くなると、進入隊形が大きく乱れる印象です。
どのコースにおいても進入隊形が乱れているので、レース展開を予想するのが非常に難しいでしょう。
展示航走で進入隊形が乱れていた場合は、前付けが起こる前提で勝負してください。
風速毎の決まり手
芦屋競艇の風速毎の決まり手の割合はこちら。
- 1コース
- 2コース
- 3コース
- 4コース
- 5コース
- 6コース
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
逃げ | 94.3% | 82.8% |
差し | 0% | 0% |
まくり | 0% | 0% |
まくり差し | 0% | 0% |
抜き | 5.6% | 17.2% |
恵まれ | 0.1% | 0% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 70.2% | 80% |
まくり | 19.5% | 10% |
まくり差し | 0% | 0% |
抜き | 8.8% | 10% |
恵まれ | 1.5% | 0% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 11.6% | 50% |
まくり | 28.3% | 0% |
まくり差し | 47.5% | 0% |
抜き | 11.1% | 50% |
恵まれ | 1.5% | 0% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 14.6% | 0% |
まくり | 48.9% | 0% |
まくり差し | 26.4% | 75% |
抜き | 7.9% | 25% |
恵まれ | 2.2% | 0% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 8.9% | 0% |
まくり | 15.2% | 33.3% |
まくり差し | 60.8% | 66.7% |
抜き | 8.9% | 0% |
恵まれ | 6.3% | 0% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 0% | 0% |
まくり | 22.7% | 0% |
まくり差し | 54.5% | 0% |
抜き | 18.2% | 0% |
恵まれ | 4.5% | 0% |
風速6m以上のレースでは、1コースの逃げ率が大きく低下しています。
なので、風が強い日はインが強いという競艇のセオリーに囚われすぎると痛い目に遭うでしょう。
特に、スロー勢に不利となる向かい風が吹いていた場合は、ダッシュ勢が活躍しやすいので注意してください。
風速毎の人気
人気 | 5m以下 | 6m以上 |
---|---|---|
1-10 | 62.1% | 58.3% |
11-31 | 23.9% | 29.2% |
32-120 | 14% | 12.5% |
風速が強くなると普段とは異なるレースが展開されるため、人気薄の決着も珍しくありません。
芦屋競艇でも風速6m以上の日は、1-10番人気の割合が低下し、11-31番人気の割合が上昇。
つまり、予想がしづらいということなので、初心者の方は勝負を見送ることをおすすめします。
風速毎の平均配当
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
鉄板(~1999円) | 58.5% | 56.3% |
穴(2,000〜10,000円) | 26.6% | 25% |
万舟(10,000円〜) | 14.9% | 18.8% |
人気薄の決着が多い風速6m以上のレースでは、万舟出現率が非常に高くなっています。
つまり、高配当を獲得しやすいということなので、勝率よりも配当を重視する方は積極的に勝負してみてください。
芦屋競艇における波高毎のレース傾向
芦屋競艇は、海に面していないため潮の影響は受けません。
しかし、風の影響で波がおきることも珍しくないので、芦屋競艇の波高ごとのレース傾向をデータと共に確認しましょう。
波高毎のコース別勝率
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
1コース | 65.1% | 60.4% |
2コース | 10.5% | 20.8% |
3コース | 10.1% | 4.2% |
4コース | 9.1% | 8.3% |
5コース | 4% | 6.3% |
6コース | 0.1% | 0% |
- 1コース
- 2コース
- 3コース
- 4コース
- 5コース
- 6コース
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
勝率 | 65.1% | 60.4% |
2連対率 | 79.8% | 75% |
3連対率 | 86.9% | 87.5% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
勝率 | 10.5% | 20.8% |
2連対率 | 38.6% | 50% |
3連対率 | 57.7% | 68.8% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
勝率 | 10.1% | 4.2% |
2連対率 | 34.4% | 25% |
3連対率 | 55.8% | 50% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
勝率 | 9.1% | 8.3% |
2連対率 | 27.5% | 27.1% |
3連対率 | 48.9% | 43.8% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
勝率 | 4% | 6.3% |
2連対率 | 14.4% | 18.8% |
3連対率 | 34.2% | 27.1% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
勝率 | 1.1% | 0% |
2連対率 | 5.4% | 4.2% |
3連対率 | 16.5% | 22.9% |
波が立つと、水面に凹凸が生じるためボートが跳ねやすくなるため、普段よりも走りづらいです。
そのため、いくら有利な枠でも波が荒れているレースにおける経験がなければ勝つことはできません。
それがコース別勝率にも現れていて、波高が6cm以上になると途端に1コースの勝率が低くなっています。
競艇はインが強いとはいえ、波が高いとそのセオリーが通用しないということを意識して勝負しましょう。
波高毎の枠番別コース取得率
芦屋競艇の波高毎のコース別取得率はこちら。
- 1号艇
- 2号艇
- 3号艇
- 4号艇
- 5号艇
- 6号艇
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
1コース | 98.9% | 95.8% |
2コース | 0.5% | 0% |
3コース | 0.3% | 2.1% |
4コース | 0.1% | 2.1% |
5コース | 0.2% | 0% |
6コース | 0.1% | 0% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
1コース | 0.8% | 4.2% |
2コース | 91.4% | 89.6% |
3コース | 3.1% | 6.3% |
4コース | 1.5% | 0% |
5コース | 1.5% | 0% |
6コース | 1.6% | 0% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
1コース | 0.1% | 0% |
2コース | 5.9% | 10.4% |
3コース | 89.1% | 85.4% |
4コース | 3% | 0% |
5コース | 1.1% | 2.1% |
6コース | 0.8% | 2.1% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
1コース | 0% | 0% |
2コース | 1.2% | 0% |
3コース | 5.2% | 6.3% |
4コース | 85.2% | 87.5% |
5コース | 6.3% | 4.2% |
6コース | 2.2% | 2.1% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
1コース | 0% | 0% |
2コース | 0.2% | 0% |
3コース | 1.4% | 0% |
4コース | 7% | 10.4% |
5コース | 79.1% | 83.3% |
6コース | 12.3% | 6.3% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
1コース | 0% | 0% |
2コース | 0.4% | 0% |
3コース | 0.6% | 0% |
4コース | 3.1% | 0% |
5コース | 11.4% | 10.4% |
6コース | 82.8% | 89.6% |
波が高くなると、進入隊形が乱れる印象です。
特に4~6コースのダッシュ勢が進入隊形が乱れやすくなっています。
不利枠だとしても前付けがおきてレース展開が大きく変わる可能性があるので、スタート展示に注目して予想しましょう。
波高毎の決まり手
芦屋競艇の決まり手の割合はこちら。
- 1コース
- 2コース
- 3コース
- 4コース
- 5コース
- 6コース
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
逃げ | 94.3% | 82.8% |
差し | 0% | 0% |
まくり | 0% | 0% |
まくり差し | 0% | 0% |
抜き | 5.6% | 17.2% |
恵まれ | 0.1% | 0% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 70.2% | 80% |
まくり | 19.5% | 10% |
まくり差し | 0% | 0% |
抜き | 8.8% | 10% |
恵まれ | 1.5% | 0% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 11.6% | 50% |
まくり | 28.3% | 0% |
まくり差し | 47.5% | 0% |
抜き | 11.1% | 50% |
恵まれ | 1.5% | 0% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 14.7% | 0% |
まくり | 49.2% | 0% |
まくり差し | 26% | 75% |
抜き | 7.9% | 25% |
恵まれ | 2.3% | 0% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 8.9% | 0% |
まくり | 15.2% | 33.3% |
まくり差し | 60.8% | 66.7% |
抜き | 8.9% | 0% |
恵まれ | 6.3% | 0% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 0% | 0% |
まくり | 22.7% | 0% |
まくり差し | 54.5% | 0% |
抜き | 18.2% | 0% |
恵まれ | 4.5% | 0% |
波が高くなるとどのコースにおいても「抜き」の割合が高くなっています。
スタートが命と言われる競艇ですが、波が高い日はスタート以降も抜かれる可能性が高いようです。
よって、波が高い日は、スタート以降の展開も予想し買い目を検討しましょう。
波高毎の人気
人気 | 5cm以下 | 6cm以上 |
---|---|---|
1-10 | 62.1% | 58.3% |
11-31 | 23.9% | 29.2% |
32-120 | 14% | 12.5% |
波が高くなると普段とはレース展開が変わってくるため、予想がしづらいです。
そのため、芦屋競艇における波高6cm以上のレースでは11-31番人気で決着する割合が全体の3割近くにも登ります。
人気=期待値が高いという認識で勝負すると痛い目に遭うので、ここまで紹介した波高毎の傾向に合わせて勝負してください。
波高毎の平均配当
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
鉄板(~1999円) | 58.5% | 56.3% |
穴(2,000〜10,000円) | 26.6% | 25% |
万舟(10,000円〜) | 14.9% | 18.8% |
人気薄の買い目で決着しやすい波高6cm以上のレースでは、万舟出現率が非常に高くなっています。
2割近い確率で万舟が出現しているので、一日(12R)に2回は高配当獲得のチャンスがあるということ。
もちろん、難易度は高いですが、予想に自信がある方はぜひ勝負してみてください。
芦屋競艇におけるグレード毎のレース傾向
競艇のレースは、5つのグレードに分類。
グレード毎に選考基準が設けられているので、出場者のレベルが異なります。
よって、グレード毎にレース傾向が異なるので、勝つにはグレードに合わせて勝負することが重要です。
芦屋競艇における過去1年分のレース結果を一般とグレードで分けたので、各レースの傾向を確認しましょう。
グレード毎のコース別勝率
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
1コース | 62.7% | 65.4% |
2コース | 9.1% | 11% |
3コース | 12.3% | 9.7% |
4コース | 9.9% | 8.9% |
5コース | 4% | 4.1% |
6コース | 2% | 1% |
- 1コース
- 2コース
- 3コース
- 4コース
- 5コース
- 6コース
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
勝率 | 62.7% | 65.4% |
2連対率 | 74.2% | 80.5% |
3連対率 | 82.9% | 87.5% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
勝率 | 9.1% | 11% |
2連対率 | 37.3% | 39.1% |
3連対率 | 58.3% | 57.9% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
勝率 | 12.3% | 9.7% |
2連対率 | 39.7% | 33.3% |
3連対率 | 59.5% | 55.1% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
勝率 | 9.9% | 8.9% |
2連対率 | 29.8% | 27.2% |
3連対率 | 46.4% | 49.1% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
勝率 | 4% | 4.1% |
2連対率 | 13.5% | 14.6% |
3連対率 | 34.5% | 34% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
勝率 | 2% | 1% |
2連対率 | 5.6% | 5.3% |
3連対率 | 18.3% | 16.4% |
一般戦のほうが、コース毎のアドバンテージが如実に反映されている印象です。
対して、重賞レースは、3コースの勝率が上昇。
一般戦と比べて3%も高くなっているので、有力選手が出走する場合は積極的に狙いましょう。
グレード毎の枠番別コース取得率
芦屋競艇のグレード毎の枠番別コース取得率はこちら。
- 1号艇
- 2号艇
- 3号艇
- 4号艇
- 5号艇
- 6号艇
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
1コース | 100% | 99.1% |
2コース | 0% | 0% |
3コース | 0% | 0% |
4コース | 0% | 0% |
5コース | 0% | 0.9% |
6コース | 0% | 0% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
1コース | 0% | 0% |
2コース | 94.1% | 93.1% |
3コース | 5.9% | 1.7% |
4コース | 0% | 3.4% |
5コース | 0% | 0.9% |
6コース | 0% | 0.9% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
1コース | 0% | 0.9% |
2コース | 0% | 4.3% |
3コース | 94.1% | 93.1% |
4コース | 5.9% | 1.7% |
5コース | 0% | 0% |
6コース | 0% | 0% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
1コース | 0% | 0% |
2コース | 0% | 1.7% |
3コース | 0% | 3.4% |
4コース | 82.4% | 87.1% |
5コース | 17.6% | 6% |
6コース | 0% | 1.7% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
1コース | 0% | 0% |
2コース | 0% | 0% |
3コース | 0% | 0.9% |
4コース | 11.8% | 5.2% |
5コース | 76.5% | 81% |
6コース | 11.8% | 12.9% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
1コース | 0% | 0% |
2コース | 0.8% | 0.3% |
3コース | 0.8% | 0.6% |
4コース | 2.4% | 3.1% |
5コース | 9.9% | 11.6% |
6コース | 83.3% | 83% |
重賞レースの方が進入隊形が乱れやすい印象です。
特に、5号艇がダッシュ勢の中で最も有利なカドに入ることが多くなっているので、積極的に前付けをする選手が5号艇で出走する際は注目しましょう。
グレード毎の決まり手
芦屋競艇のグレード毎の決まり手の割合はこちら。
- 1号艇
- 2号艇
- 3号艇
- 4号艇
- 5号艇
- 6号艇
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
逃げ | 92.4% | 94.3% |
差し | 0% | 0% |
まくり | 0% | 0% |
まくり差し | 0% | 0% |
抜き | 7.6% | 5.6% |
恵まれ | 0% | 0.1% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 43.5% | 74% |
まくり | 39.1% | 16.7% |
まくり差し | 0% | 0% |
抜き | 17.4% | 7.8% |
恵まれ | 0% | 1.6% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 19.4% | 10.7% |
まくり | 32.3% | 27.2% |
まくり差し | 45.2% | 47.3% |
抜き | 3.2% | 13% |
恵まれ | 0% | 1.8% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 16% | 14.1% |
まくり | 52% | 47.4% |
まくり差し | 20% | 28.2% |
抜き | 8% | 8.3% |
恵まれ | 4% | 1.9% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 10% | 8.3% |
まくり | 30% | 13.9% |
まくり差し | 60% | 61.1% |
抜き | 0% | 9.7% |
恵まれ | 0% | 6.9% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 0% | 0% |
まくり | 20% | 23.5% |
まくり差し | 60% | 52.9% |
抜き | 20% | 17.6% |
恵まれ | 0% | 5.9% |
重賞では、2コースの差し率が非常に高くなっています。
2コースの差しは、1コースがターンミスをすると決まりやすいです。
特に風が吹いていたり、波が立っているとターンミスが起きやすくなるので、条件が揃っていた場合はインが負けることを想定して買い目を検討しましょう。
グレード毎の人気
人気 | 重賞 | 一般 |
---|---|---|
1-10 | 64.7% | 59.5% |
11-31 | 29.4% | 24.1% |
32-120 | 5.9% | 16.4% |
セオリーが通用しやすい重賞では、32番人気以降の決着が少なくなっています。
つまり、順当に決着するレースが多いということなので、初めて勝負するという初心者は一般よりも重賞で勝負するのが良いでしょう。
グレード毎の平均配当
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
鉄板(~1999円) | 64.7% | 51.7% |
穴(2,000〜10,000円) | 29.4% | 32.8% |
万舟(10,000円〜) | 5.9% | 15.5% |
人気分布で分かる通り、重賞は順当に決着しやすいです。
そのため、鉄板における決着が非常に高くなっています。
対して一般戦は、穴・万舟出現率が高くなっているので、高配当を狙うなら一般戦。
特に、天候や波が荒れているレースで勝負するのが良いでしょう。
芦屋競艇の注目選手
ここまでで、芦屋競艇の特徴やレース傾向は把握できたと思います。
では、紹介した特徴を熟知し、実際に活躍しているのはどの選手でしょうか?
過去のレース結果から、成績ランキングを作成したのでご紹介します。
- 出走数
- 1着数
- 勝率
- 優勝回数
順位 | 登録番号 | 名前 | 記録 |
---|---|---|---|
1位 | 4189 | 川上 剛 | 986回 |
2位 | 3853 | 岩崎 正哉 | 892回 |
3位 | 3574 | 大神 康司 | 795回 |
4位 | 3662 | 大庭 元明 | 746回 |
5位 | 3783 | 瓜生 正義 | 741回 |
6位 | 4193 | 郷原 章平 | 732回 |
7位 | 3726 | 桂林 寛 | 716回 |
8位 | 3265 | 今村 暢孝 | 710回 |
9位 | 3352 | 小川 晃司 | 702回 |
10位 | 3188 | 日高 逸子 | 697回 |
順位 | 登録番号 | 名前 | 記録 |
---|---|---|---|
1位 | 3783 | 瓜生 正義 | 352回 |
2位 | 4189 | 川上 剛 | 279回 |
3位 | 3257 | 田頭 実 | 257回 |
4位 | 3853 | 岩崎 正哉 | 255回 |
5位 | 3662 | 大庭 元明 | 238回 |
6位 | 3574 | 大神 康司 | 236回 |
7位 | 3265 | 今村 暢孝 | 232回 |
8位 | 4193 | 郷原 章平 | 219回 |
9位 | 3188 | 日高 逸子 | 215回 |
10位 | 3514 | 山一 鉄也 | 209回 |
順位 | 登録番号 | 名前 | 記録 |
---|---|---|---|
1位 | 3285 | 植木 通彦 | 8.49 |
2位 | 4238 | 毒島 誠 | 8.11 |
3位 | 3783 | 瓜生 正義 | 8.04 |
4位 | 3415 | 松井 繁 | 7.99 |
5位 | 4320 | 峰 竜太 | 7.94 |
6位 | 3946 | 赤岩 善生 | 7.66 |
7位 | 3623 | 深川 真二 | 7.6 |
8位 | 3774 | 横西 奏恵 | 7.56 |
9位 | 3622 | 山崎 智也 | 7.54 |
10位 | 4050 | 田口 節子 | 7.53 |
順位 | 登録番号 | 名前 | 記録 |
---|---|---|---|
1位 | 3783 | 瓜生 正義 | 16回 |
2位 | 3285 | 植木 通彦 | 9回 |
2位 | 3853 | 岩崎 正哉 | 9回 |
2位 | 4320 | 峰 竜太 | 9回 |
2位 | 4545 | 岡村 慶太 | 9回 |
6位 | 3257 | 田頭 実 | 8回 |
6位 | 4544 | 松田 大志郎 | 8回 |
8位 | 3613 | 角谷 健吾 | 7回 |
8位 | 4477 | 篠崎 仁志 | 7回 |
10位 | 3435 | 寺田 千恵 | 6回 |
10位 | 3574 | 大神 康司 | 6回 |
10位 | 4079 | 出畑 孝典 | 6回 |
10位 | 4189 | 川上 剛 | 6回 |
10位 | 4236 | 松村 敏 | 6回 |
10位 | 4287 | 今井 貴士 | 6回 |
10位 | 4296 | 岡崎 恭裕 | 6回 |
ランクインしているのは、いずれも芦屋競艇で活躍している選手。
出走した場合は、積極的に狙ってみてください。
中でも特に注目すべき2名の選手をピックアップしたので、詳しくご紹介します。
1着数No1「瓜生正義」選手
名前 | 瓜生正義 |
---|---|
生年月日 | 1976年3月5日 |
身長 | 158cm |
体重 | 51kg |
血液型 | A型 |
支部 | 福岡 |
出身地 | 福岡県 |
登録期 | 76期 |
級別 | A1 |
瓜生正義選手は、福岡支部に所属している、A1級のボートレーサー。
旋回技術に優れていて、数々のレースで結果を残し競艇界の第一線で活躍しているトップレーサーです。
福岡支部に所属しているということもあり、芦屋競艇の特徴を知り尽くしています。
そのため、1着数は全国TOP1。
どのコースからも安定した結果を残しているので、出走したらとりあえず買い目に入れておいて良いでしょう。
過去最高勝率を記録「毒島誠」選手
名前 | 毒島誠 |
---|---|
生年月日 | 1984年1月8日 |
身長 | 163cm |
体重 | 53kg |
血液型 | B型 |
支部 | 群馬 |
出身地 | 群馬県 |
登録期 | 92期 |
級別 | A1 |
毒島誠選手は、群馬支部に所属している、A1級のボートレーサー。
他県にも関わらず、芦屋競艇におけるレースを得意としていて、現役レーサーの中で過去1の勝率を記録しています。
走りの特徴は「スーパーピット離れ」によるインコース奪取。
そのため、どの枠番においても安定した結果を残しているので、出走した際はぜひ注目しましょう。
芦屋艇の特徴まとめ
今回は、芦屋競艇の特徴についてご紹介しました。
紹介した特徴をひとつひとつ押さえて勝負すれば、精度を上げることができるでしょう。
しかし、選手のコンディションや思惑は日によって異なります。
例え全ての特徴を網羅したとしても必ずしも過去の傾向に沿った結果とはならないでしょう。
だからこそ、負けに備えたリスクヘッジが必須。
ムサシはいつも、競艇予想サイトを利用してリスクヘッジを図っています。
競艇予想サイトは、プロの予想師の買い目を”無料”で公開しているサイト。
丸ノリで稼げるので、手間暇かけずにリスクヘッジを図ることが可能です。
ムサシがこれまで利用してきた競艇予想サイトの中で、的中率・安定感が確かでリスクヘッジにピッタリなサイトをまとめたので、芦屋競艇で勝負予定の方はぜひチェックしてみてください。
-
ゲットボート
うまみあるレースで白星を築く新サイト!-
平均配当
22,868円
-
最高配当
68,500円
-
予想公開数
2レース
- 不的中補償
- 個別サポート
- 1万円以下プラン
- LINEで全て完結
- 独自コンテンツ
- 毎日予想公開
おすすめポイント
- 無駄を省き厳選された買い目!
- 突出した分析力で狙い目レースで白星量産!
詳細
- 公開時間12:30/15:30
- 公開数2レース
- 投資金額10,000円
- 買い目点数4~8点
検証結果
- 戦績33戦27勝6敗
- 的中率81.8%
- 収支 +424,650円
- 回収率228.7%
詳細
- プラン数11
- 最安値1000円
検証結果
- 戦績 5戦5勝0敗
- 的中率 100%
- 収支 +2,783,180円
- 回収率 4076%
-
投稿者:ダディ 5.0
有料予想の戦績が良いので、試しに参加したら見事に当たりました。18,000円で買ったプランが→79,000円くらいになったけど、これはリスクに対してのリターンはどうなのか。他のプランもやってみます。ひとまずしっかり当たったので星5で文句はない
-
5.0
ブロンズチャレンジで2連勝しました。競艇予想サイトの有料予想で連勝したことないから正直驚いています。コスパも良いのでおすすめです。
-
2.0
登録して3日間勝負した結果1勝2敗で負け越し。1勝したレースの利益が大きくてなんとかプラスにはなったけど、使い続けるかは微妙なところ。
-
5.0
競艇やってる人なら分かると思うけど、自分の予想に自信なくなる時あるよね。
そんな時にこのサイトに出会って、担当の方のサポートのもと予想を購入したらちゃんと当たった!
6回やって5回も的中だったので、ゲットボート恐るべし!当分お世話になります。 -
2.0
何とかプラスになってるから良いけど、無料予想の安定感が気になる。4点予想でこのまま勝ち続けられるのか微妙。
-
5.0
結構な数の予想サイトを使ってきたけど、このサイトは段違いだな。
無料予想だけじゃなく有料予想も当たるから、俺的に稼ぎたい人は絶対金払ってでも有料予想買うべきだと思う。
俺はそれで正しく呼吸できなくなるくらい稼いだ。 -
4.0
ネットの評価を見て辿り着いたこのサイト。
実力は噂通りでした。
自分で予想考えるのも楽しいけど、これはこれでアリだな。 -
5.0
最近競馬で負け続けてたので、空気変えるために初めて競艇に挑戦。自分で予想を考えるのが自信なかったので、良い予想サイトが無いか見漁っていたら、競艇ゲットボートを発見。
結構しっかりしてそうな印象だったので、試しに無料予想を使ってみたらまさかの目標金額超えの払戻!!
その金を有料のゲットプランでコロガシたらトータル24万円の稼ぎになりましたww -
4.0
有料予想はやってないから☆4。
ただ、このサイトは無料予想だけでも満足できるほどの結果をだしてくれます。
有料予想も評価が高いので今度ためしてみたいと思います。
-
-
勝舟エクスプレス
稼ぐスピード超特急!利益直結の万能サイト!-
平均配当
13,219円
-
最高配当
46,400円
-
予想公開数
1レース
- 不的中補償
- 個別サポート
- 1万円以下プラン
- LINEで全て完結
- 独自コンテンツ
- 毎日予想公開
おすすめポイント
- 類稀なる予想精度で効率よく稼ぐことが可能!
- 高精度の無料予想を365日休まず提供!
詳細
- 公開時間13:30
- 公開数1レース
- 投資金額4,000円
- 買い目点数8点
検証結果
- 戦績13戦12勝1敗
- 的中率92.3 %
- 収支 +119,850円
- 回収率330.5%
詳細
- プラン数10プラン
- 最安値20000円
検証結果
- 戦績 6戦5勝1敗
- 的中率 83.3%
- 収支 +4,204,380円
- 回収率 7107.3%
-
5.0 NEW
鶴田選手が最後に上がってきたところはすごく興奮しました!
個人的にイケメンで好きなのもあってすごく楽しい競艇になりました!
鶴田選手おめでとう -
5.0 NEW
今日は攻めようかな~と思って東海攻略をセレクト♪
圧倒的な選定力で見事にコロガシで超配当貰えました!!
70万がポンっとはいってきたけど何に使えばいいか分からない金額に震えてます(笑) -
2.0 NEW
公式サイトか?と思うくらいに登録して全部の情報が見やすくて驚いてます(笑)なんならここだけで全てが完結するのでは?と思ったけど流石に舟券は変えなかった…それ以外は何でもそろってるから快適に使わせてもらってます。当たるし良いサイトかな。
-
5.0 NEW
競艇で5点ま絞れるのがまずすごい すぐ資金分配で絶対来ないとこまでやっちゃう俺からすればマジで神過ぎる
-
5.0 NEW
オッズの読みは完璧ですね。日曜下関3-5で見事コロガシ成功!87万円も稼ぐ九事出来ました。
まあ3レースが当てれるなら5レースも当てられるだろうと思いましたし、危なげなく的中してくれました♪ -
5.0 NEW
口コミが以外と参考になるのでちょっとした空き時間についつい覗く癖がついちゃいました
何に参加しようか悩んだときはそのとき話題になっているものに参加しておけばほぼ勝てますね -
5.0 NEW
初めての競艇だったので当たるか不安だし
なかなか一歩が踏み出せずにいました。
そんな時にエクスプレスさんをみつけ、ここなら返還してくれるしでとても重宝してます!
しかも条件もないしで便利すぎますよ -
4.0 NEW
2週間ほど参加してプラス80万円を達成。軸・相手をしっかりと見極められていて、予想精度はマジで高いと思う。
今後も参加していけば、かなり稼げるんじゃないのかな! -
3.0 NEW
ボートってこんなに稼げるの?前に試した馬のサイトと比べて情報料金も安かったから試してはみたけどここまでとは思わなかった。
-
5.0 NEW
初めての参加は1万円割引きになるんですね!
今までいろんなサイトを登録してきましたが、割引が最初からされるところは自分は初めてだったので、今後に大いに期待をしております!
-
-
ピッタリボートA
関係者情報を独占!利益八百長級のサイト!-
平均配当
38,495円
-
最高配当
126,600円
-
予想公開数
2レース
- 不的中補償
- 個別サポート
- 1万円以下プラン
- LINEで全て完結
- 独自コンテンツ
- 毎日予想公開
おすすめポイント
- 資金調整によって堅めのレースでも着実に稼げる
- 無料予想で一撃10万超えの払戻し実績あり
詳細
- 公開時間09:15/15:15
- 公開数2レース
- 投資金額18,000円
- 買い目点数6点
検証結果
- 戦績39戦30勝9敗
- 的中率76.9%
- 収支 +799,300円
- 回収率213.9%
詳細
- プラン数15プラン
- 最安値16500円
検証結果
- 戦績 7戦5勝2敗
- 的中率 71.4%
- 収支 +5,096,940円
- 回収率 3498%
-
5.0
まじで調子良いね!
これだけ当たって稼げるなら無料予想を使わない方が損すると思うよw
当たらない日も許容できるレベルで稼げるからね!! -
4.0
配当デカめのレースを5~6点でちゃんと当ててくれるのマジすげぇ。
無料予想で一撃数万円単位で稼げるからね。
文句なしで優良っしょ。 -
5.0
有料予想の爆発力が半端ではない!
人生で初めて帯以上ゲトれたので感謝しかないです! -
3.0
なかなか当ててくれるから、毎日無料予想を公開してくれるとありがたいですね。
-
5.0
稀に見る良サイト。
買い目絞ってるけど、しっかり当ててくるあたり予想師の腕が良い。 -
4.0
自分は今4連勝中なので、なかなか予想精度高いのではないでしょうか。
今後も稼げそうな気配ですね。 -
2.0
パソコンで見ると見にくい。
使う時不便ですね。 -
5.0
この予想サイト的中率と回収率のバランスがエグい!
コツコツ当てるかと思えば高配当を当てるからおいしい稼ぎ方できるね!
-
-
ビッグボート
安定感抜群!3連単を極めた競艇予想サイト!-
平均配当
12,626円
-
最高配当
72,750円
-
予想公開数
2レース
- 不的中補償
- 個別サポート
- 1万円以下プラン
- LINEで全て完結
- 独自コンテンツ
- 毎日予想公開
おすすめポイント
- 安定感はもちろん回収率も業界トップクラス
- 毎回4点予想を提供!少額投資で勝負可能
詳細
- 公開時間10:30/15:00
- 公開数2レース
- 投資金額4,000円
- 買い目点数4点
検証結果
- 戦績73戦53勝20敗
- 的中率75.3%
- 収支 +574,700円
- 回収率265.6%
詳細
- プラン数7プラン
- 最安値30000円
検証結果
- 戦績 6戦5勝1敗
- 的中率 83.3%
- 収支 +7,541,120円
- 回収率 10873%
-
5.0 NEW
ぶっちゃけ最初は半信半疑だった。
でも、何回か試してみて、ちゃんと結果が出ることを確認。
これなら継続する価値あるなと思った。 -
4.0 NEW
久々の大当たり!
80万を手にして、すぐに旅行の予約をした。
競艇で稼いだお金で旅行できるとか、最高すぎる!
次はもっと大きく狙いたい! -
4.0
予想が微妙な時もあったし、正直「大丈夫か?」って思ったこともある。
でも、当たる時の破壊力がすごくて、結局続けちゃうんだよなぁ(笑) -
4.0
的中率がもうちょい安定してくれたら最高なんだけど、それでもトータルではプラスになってる。
悪く言いつつもやめられない… -
5.0
13日の無料予想で3万舟当ててましたよ!ムサシさん参加できてないのもったいないwww
-
1.0
最近無料予想が的中しません三連複に戻したらいかがですか
-
4.0
当選者限定情報に当選したのが今回でほんとによかった…
300万円だよ?ほんとに感謝しかない -
5.0
朝勝で朝から勝ちました!
朝からマジで気分がいいw
毎日の参加が幸福度爆上げしてくれる(笑) -
5.0
稼げる案件は自信を持ってオススメしてくれるから非常に分かりやすいw
逆に自信がなさそうな案件はちょっと自信なさげだからこれもまた分かりやすいw -
3.0
勝たせてもらってる分際で大きなことは言えないんだけど的中した時の振り幅が大きいね。
帯当たったりしょぼい配当だったり…安定してくれたらもっと積極的に参加できるようになると思う。
-
-
競艇ビッグウェーブ
抜群の回収率!今最も波に乗ってるサイト!-
平均配当
20,600円
-
最高配当
41,500円
-
予想公開数
2レース
- 不的中補償
- 個別サポート
- 1万円以下プラン
- LINEで全て完結
- 独自コンテンツ
- 毎日予想公開
おすすめポイント
- 365日マンツーマンでサポート対応
- 精度と鮮度の高い予想で抜群の回収率を記録
詳細
- 公開時間12:30/16:00
- 公開数2レース
- 投資金額5,000円〜8,000円
- 買い目点数5~8点
検証結果
- 戦績18戦14勝4敗
- 的中率83.3%
- 収支 +235,800円
- 回収率274.7 %
詳細
- プラン数10
- 最安値20000円
検証結果
- 戦績 4戦4勝0敗
- 的中率 100%
- 収支 +3,329,630円
- 回収率 5470.4%
-
4.0
2連勝したけど・・・。ぎりトリガミにならない位の利益…
-
5.0
有料予想のコロガシ1レース目から攻めた予想で終わったと思ったけど、爆益で最高だった。2レース目はカチカチ予想で人気決着だったけど、コロガシ成功で財布が半端なく潤った。笑
-
5.0
稼げるかどうかが一番大事だけど、しつこい勧誘がないってのも有り難い。ビッグウェーブの無料予想で軍資金貯めたら、アメジストコースにでも参加してみようかと。
-
2.0
買い目点数がバラバラなのがすごい気になるな。6点で当てて、10点で外すってどないなん。
-
4.0
勝負レースと買い目見ると、稼ぐために計算されてるってのがわかるね!
参加締切あるから少し手間はかかるけど、ちゃんと稼げてるから良いサイトだと思う! -
5.0
ビッグウェーブの無料予想良いね!軸選びがむずいレースでもしっかりと的を得てる気がするし、割と安定して稼げてるから大満足!
-
5.0
やっばwコロガシ成功しよったwドキドキしてレース見よったけど、2周目第2ターンマークで叫んで喉潰しかけたw
いやぁー遊び半分で20万手に入れることができるとは思わんかったわw -
4.0
おいしい配当コツコツ当ててくれますね。
予想精度すごいからもう少し点数しぼってくれるとなお良しです。 -
2.0
あんまりインパクトのない払戻だったなぁ。
的中したのは良かったけど、もっと欲しかったな。笑
-
公式LINEにて"いま最も稼げる予想"を無料配信中!!

IDで検索する方は「@489swpee」です。
※先頭のアットマークを忘れないでください